皆さんは”あおぞら銀行bank支店”がやばいと言われているのはご存じでしょうか?
あおぞら銀行bank支店が一言で「やばい」と言われても、何がやばいのか、ポジティブな意味なのかネガティブな意味なのか?
この記事はあおぞら銀行bank支店の事をわかりやすくまとめています。
もちろんご自身の大切なお金に関わることなので、安全性や破綻する危険についても調べました。
実際にあおぞら銀行bank支店で口座を作ったときに実用性はどうなのか、メリットやデメリットについても解説していますのでぜひ最後までお読みくださいね。
目次
あおぞら銀行bank支店がやばいと言われる理由
あおぞら銀行bank支店の何がやばいのかと言うと、普通預金に入金しておくだけで無条件に金利が年0.2%付くということです。(※2023/5/1現在の適用金利です)
いわゆるメガバンクと言われるみずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行と誰もが知っている大手銀行の平均金利は0.001%なので、あおぞら銀行bank支店では実に200倍もの金利が付くからやばいのです。
本当にあおぞら銀行bank支店に危険はないのか?安全性はどうなってるんだ?
命の次に大切な(?)お金のことなので、ささいなデメリットも調べた上で利用したいですよね。
そこで様々な声を集めてみました。
金利が高すぎるのが怪しい
仮に100,000円預けるとした時、大手銀行だと0.001%だから金利はたったの1円に対し、あおぞら銀行bank支店へ預けると0.2%だから200円の金利になると比較すると、いかにあおぞら銀行bank支店がやばいか分かりますよね。
やっぱあおぞら銀行最強じゃないか。
金利0.2%って。そして配当利回り約5%。もはや怪しいくらいの好条件。— FFJ (@FFJ68775135) August 24, 2021
あおぞら銀行bank支店の金利はどう見たって怪しいんです(笑)
複雑な条件等は一切なく、あおぞら銀行bank支店にお金を預けるだけで金利が0.2%も付くのなら、日本全国にあるタンス預金がそのままそっくりあおぞら銀行bank支店への預金に置き換わってもおかしくないでしょう。
破綻しそうで怖い
あおぞら銀行bank支店で集まった資金がもしも運用できなくなったら、最悪銀行が破綻になるというケースもあります。
最近ではアメリカの銀行が相次いで破綻するというニュースがありましたね。
仮にですが、あおぞら銀行bank支店に預金が1兆円集まってしまったら、20億円以上もの金利を生む運用収益を安定・継続して上げていかないと銀行側は儲からないのでどう考えてもやばいですよね。
ヤ〇ザが関係してる
ヤフー知恵袋でやばい質問がありました。
金融庁が認めている金融機関だから反社会勢力とは無関係であるというのが根拠になるのか、個人的にはいささか疑問が残りますが、そもそもなぜこんな質問がなされたのか?
2000年9月にあおぞら銀行の本間社長(当時)が大阪のホテルで自
殺した件を見ても、ヤクザが人を殺す時は息のかかった〇〇が管轄するところに行って実行するものである。— Yasu (@yasu_yasuno_sa) December 13, 2017
このツイートは憶測ですが、あおぞら銀行前身の日本債権信用銀行のWikipediaには「暴力団相手だろうが、無担保だろうが、貸して・貸して・貸しまくれ」 という名(迷?)言も載っており、過去に少なからず反社と繋がりがあったのかも知れません。
もし繋がっていたら本当にやばいことですが、現代のあおぞら銀行と関係しているかどうかは調べてもわかりませんでした。
書類が届かない、開設まで時間がかかる
書類が届かないという話は調べましたがわかりませんでした。
あおぞら銀行bank支店のHPにも掲載されていますが、口座の開設まで申し込みから2週間ほどかかってしまうようです。
それだけあおぞら銀行bank支店は人気があるということですね。
ガチ危険です。“メガバンク” に貯金してもお金は増えません。令和の新常識は『あおぞら銀行 BANK支店』。人気すぎて開設まで2週間待ち。利息はメガバンクの200倍。ゆうちょATMも無料。「 PayPay」「楽天ペイ」「Amazon 」で使うと、6%分の現金が返ってくる。でも、絶対間違ってはいけない落とし穴が『 pic.twitter.com/KRn5oYN2Sf
— ひなパパ🐶 (@hina_money35) May 12, 2023
他行の場合だと最短で当日に口座を開設できることを考えるとかなり時間がかかる方なので、あおぞら銀行bank支店での口座開設には注意が必要です。
アプリが使いにくい
Googleプレイのアプリ評価を見ると、いい評価をしている方々もいますがネガティブな評価を付けている方々のコメントを一部抜粋すると
- 文字が小さく見にくい
- ログインするための認証が多くて面倒
- アプリを一度入れると、ブラウザからのネットバンキングが出来なくなる 等々…
平均☆2.7ポイントですが、内訳を見ると圧倒的☆1が最多なのでアプリはまだまだ改善の余地が多いアプリなようです。
特にこういったスマホ操作が苦手だという方にはオススメ出来ません。
あおぞら銀行bank支店のメリット
とは言ってもあおぞら銀行bank支店の金利0.2%なのはいい意味でやばいですよね。
他にあおぞら銀行bank支店を使うメリットやデメリットを調べました。
金利が高い
あおぞら銀行bank支店の普通預金口座の金利が0.2%で魅力的なのですが、実は普通預金以外で定期預金の金利も最大で0.25%と更に金利は高くメリットがあります。
他にもあおぞら銀行bank支店には貯蓄預金があり、こちらも年0.2%の高金利でメリットと言えるでしょう。
ただし、あおぞら銀行bank支店のみでこの金利が実現するので、お近くの有人店舗での口座開設だと大手銀行と変わらない0.001%金利になるのでここだけは絶対にお間違えのないよう気を付けてくださいね。
手数料が無料
全国のゆうちょATMでの入出金は365日、つまり土日や祝日どころか年末年始でも回数制限なしで手数料が無料なのがメリットです。
ゆうちょATMで注意しておきたいことは、24時間稼働しているわけではなく8:00~21:00の間だけ。24時間営業のコンビニとは違い、ATMが設置してある施設の営業時間によっては18:00で閉まってしまうこともあるので、夜間にゆうちょATMには行けないデメリットに注意してください。
ファミリーマートの内に小型のゆうちょATMがある店舗も全国に4000台以上が設置されているので近くにファミマがある方はこちらも参考にしてみてください。
キャンペーンが多い
キャンペーン自体の数は他行と比較して決してさほど多いということはありません。
そんな中でもこちらのキャンペーンは要注目です!
あおぞら銀行bank支店で2023年7月末まで最大10,700円分のキャッシュバックキャンペーンを動画で解説してくれている方がいたので、こちらはぜひご覧なってください。
こういったキャンペーン情報はSNSで分かりやすく解説してくれる人が必ずいるので、時間がある時に探してくださいね。
あおぞら銀行bank支店の安全性は?破綻の危険はない?
あおぞら銀行bank支店の安全性は担保されているのか、破綻の危険は本当にないのか調べました。
結論から言うと、破綻の危険は絶対ないとは言い切れませんが第3者による安定性の評価は高いということです。
株式会社日本格付研究所HPのあおぞら銀行の評価を見てみると近年では上から3番目の格付けAランクで債務履行の確実性は高いと評されているので一定の安定性はあると見ていいでしょう。
ちなみにリーマンショックの発端になったリーマン・ブラザーズが破綻した当時の格付け評価はAAAでした。
普通預金で考えるとあおぞら銀行の0.2%が勝つのですが格付けが昨年からちょっと下がっててなんとも言えないがAAAだったリーマン・ブラザーズも破綻したのであまり気にしないほうが良さそう
— Mähíro(唐突) (@Mafiro1984) March 25, 2021
あくまでも第3者による評価ですので、破綻する危険があるのかどうかを判断する材料にはなりますが安全性の絶対保証ではないので、気になる方は動向を注視することをおすすめします。
あおぞら銀行bank支店はやばい?安全性や破綻の危険を徹底調査!のまとめ
さて、あおぞら銀行bank支店はやばい?安全性や破綻の危険を徹底調査!についてまとめました。
- あおぞら銀行bank支店がやばいと言われる理由は?⇒ 金利が0.2%と高金利である
- ヤ〇ザとの繋がりがあるのか?⇒過去に噂はあるが、現在は聞かない
- 実用性メリット⇒金利が高く、ゆうちょATMで365日入出金手数料無料
- 安全性・破綻の危険性⇒あおぞら銀行の格付け評価はAで債務履行の確実性は高い
いかがでしたでしょうか。私もあおぞら銀行bank支店で貯金を始めてみようと思います。