ベルトの穴開ける道具はダイソーや100均セリアにある?家にあるもので代用できない? | 毎日がエブリデイ!

ベルトの穴開ける道具はダイソーや100均セリアにある?家にあるもので代用できない?

ベルトの穴開ける道具はダイソーや100均セリアにある?家にあるもので代用できない? 生活の知恵
この記事には広告が含まれています。
この記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

せっかく買ったベルトが自分のサイズに合わないとがっかりしますよね。

また、体型の変化などで昔買ったベルトが合わないときも…

ベルトに穴開ける道具がダイソーや100均セリアなどで手軽に手に入るのか?

急ぎの場合、おうちにあるもので代用できる?ドライバーや桐は?

やり方や手順は?

初めての作業だと気になりますよね。

 

今回は、ベルトの穴を開ける道具がダイソーやセリアなどの100均で買えるのか、おうちにあるもので代用ができるのか?

 

詳しく調べてみました!

 

道具はダイソーで買える?

全国で4000店舗以上展開している100円ショップダイソー。

SNSで調べてみると、ベルトの穴を開ける道具はダイソーに売っています。

手芸コーナーで売られているとの情報あり!(店舗によります。)

2mmから8mmまで、豊富な種類が売られているようです。

 


ただ、残念ながら売り切れているという情報も目にするため、お近くのダイソーに問い合わせ確認してみるといいかもしれません。

 

次は100均セリアには売っているのか調べてみました。

 

ベルトの穴開ける道具はダイソー以外の100均やセリアにもある?

セリアにも販売しているという情報がSNS上にありました。

ダイソーとは違うサイズが売られているとの情報が!

ただ、こちらも残念ながら売り切れているという情報も目にするため、お近くのセリアに問い合わせ確認してみるといいかもしれません。

 

 

さて、無事に道具が手に入ったらお次はベルトの穴を開けるやり方を解説します。

 

ベルトの穴開けるやり方を解説

さて、道具が手に入ったらあとはもうベルトに穴開けるだけですね!

小さなお子様がいる場合など、周りに注意しながら作業を行ってください。

 

ベルトに穴開ける材料は以下です。

  • 穴あけポンチ
  • 穴をあけたいベルト
  • ハンマー
  • カッターマット(雑誌や段ボールでもOK)

手順は以下の通りです。

  1. カッターマットや雑誌等をセットする
  2. その上にベルト等、穴をあけたい物を置く
  3. 穴開けたい場所に穴あけポンチを垂直にあてる
  4. ハンマーで真上からたたく

 

ハンマーで真上から叩くというのが上手にベルトに穴を開けるコツです。

ずれてしまうと上手に穴が開かないため、なるべく垂直になるように意識してください。

また、家具などが傷つかないか不安に感じる方は、大切な家具の上での作業はやめましょう。

 

ハンマーで真上から叩いたら、ベルトの裏側を確認します。

綺麗に穴開けポンチが貫通していれば、作業は成功です!

さて、お次はもしもダイソーやセリア等で手に入らなかった場合、家にあるもので代用ができるのでしょうか?

 

ベルトの穴開けは家にあるもので代用できる?

ダイソー、セリアなどの100均が近所にない場合や、早急にベルトに穴開けたい場合、家にあるもので代用できたらいいですよね。

結論から申し上げますと、

ベルトに穴開ける道具は、家にあるものでも代用できます!

 

代用できるものは多数ありますが、その中で今回ご紹介するのは彫刻刀マイナスドライバーやキリなどです。

ダイソー、セリアで売り切れてしまってた場合や急ぎの方は以下に紹介している代用品、やり方を参考にしてみてくださいね!

代用グッズ①彫刻刀

学生時代に図工で使っていた彫刻刀、おうちに残っていませんか?

彫刻刀でもベルトに穴開けることは可能です。

やり方はとてもシンプル!

 

穴をあけたい箇所に丸く円を描きます。
その円に沿って彫刻刀をあててハンマーで叩いていきましょう。

 

円から外れないように時間をかけて作業するのがポイントです。

少しでも円からずれてしまうとベルトにいらぬ傷がついてしまうため、注意が必要になります。

お次はドライバーとキリを使った方法です。

代用グッズ②キリとマイナスドライバー

大き目にベルトに穴開けたい場合はキリとマイナスドライバーがおすすめです。

キリのみですと、大きな穴を開けることは至難の業なため、キリであけた小さな穴をマイナスドライバーで広げていく作業となります。

この方法ですと、ビニール素材や薄手のベルトでも穴を開けやすいです。

 

ただ、マイナスドライバーでぐりぐりと穴を広げていく作業なため、仕上がりは綺麗になりづらいようです。

見た目にこだわりがあって綺麗に仕上げたい場合は、やはり穴あけパンチを手に入れることをおすすめします。

このような穴あけ専用アイテムなら、綺麗に仕上がりそうです♪

 

「ベルトの穴開ける道具はダイソーや100均セリアにある?家にあるもので代用できない?」のまとめ

さて、今回はベルトの穴開ける道具はダイソーや100均セリアにあるのか、家にあるもので代用できないかを詳しく調べてみました!

 

  • ダイソーや100均セリアにベルトの穴開ける道具は販売しています
    (取り扱ってるか、売り切れになっていないかは店舗によるため確認が必要です。)
  • 家にあるものでの代用は、彫刻刀キリとマイナスドライバーの方法を紹介しました。

 

家にあるもので代用はできますが、専用の道具ではないということを念頭に置いてから作業にとりかかりましょう。

 

どうしても、専用の穴あけポンチに比べると仕上がりは綺麗にいかないことが多いようです。

大切なベルトに穴開ける場合は、専用のベルトに穴開ける道具を使用するようにしましょう。

 

市販されている穴開けポンチも、家にある道具も、すべてやり方によっては大きな怪我に繋がってしまうため、気を付けながら作業を行ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました