伊勢神宮初詣2024参拝時間のおすすめはいつ?混雑状況や屋台も調査!

伊勢神宮初詣2024参拝時間 お出かけ
この記事には広告が含まれています。
この記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

伊勢神宮は日本で一番人気とされている神宮で、伊勢神宮の初詣は毎年多くの人が訪れており2024年の初詣も混雑が見込まれます。

伊勢神宮の初詣は、日にちや時間帯によっては予想以上の混雑で周辺の駐車場もかなり待つ場合もあります。

やはり、初詣に行かれる方は過去の混雑状況や人気の屋台もチェックしつながら行かれることをおススメ致します。

 

今回は、伊勢神宮初詣2024参拝時間のおすすめはいつ?混雑状況や屋台も調査・ご紹介していきます。

 

伊勢神宮初詣2024の人数や混雑状況は?

伊勢神宮初詣2024の人数や混雑状況は、昨年度同様増加傾向にあるのではと予想します。

それ以前は、コロナの影響があり自粛される方も多く参拝者の人数が減っていましたが、2023年度のお正月の三が日は37万5379人でした。

元日は17万3652人の参拝者が伊勢神宮を訪れたと神宮司庁が発表しています。

以下は年間の参拝者の人数ですが、伊勢神宮はやはり日本国内で一番と言って良いほどの人気!

  • 2020年553万7811人(内宮361万8530人/外宮191万9281人)
  • 2021年382万7451人(内宮260万5788人/外宮122万1663人)
  • 2022年603万7417人(内宮410万8687人/外宮192万8730人)
  • 2023年603万7417人(内宮410万8687人/外宮192万8730人)

伊勢神宮の初詣2024年も、2022年より4万3130人増えた2023年初詣同様、人数も増えかなりの混雑が予想されます。

 

伊勢神宮初詣2024の参拝時間のおすすめはいつ?

伊勢神宮初詣2024の参拝時間のおすすめはいつなのか気になりますよね。

あの混雑を経験されてる方なら是非空いてる時間が知りたいところ、SNSなどもチェックしながら伊勢神宮初詣2024の参拝時間のおすすめをご紹介していきますね。

伊勢神宮の通常の参拝時間は、12月は通常5:00~17:00、1月は通常5:00~18:00となりますが、初詣の期間は時間が異なりますが伊勢神宮ホームページには現在掲載されていないようです。

 

▼過去の参拝時間

  • 12月31日~1月4日(終日の参拝が可能)
  • 1月5日: 0:00~22:00
  • 1月6日: 5:00~22:00
  • 1月7日以降: 5:00~18:00(通常)

空いている穴場の参拝時間

伊勢神宮初詣2024の空いている穴場の参拝時間は、やはり夜から早朝にかけての時間帯になります。

夜といっても午前3時頃から早朝にかけてが空いてるみたいです。

避けた方が良い混雑している参拝時間

伊勢神宮初詣2024の避けた方が良い混雑している参拝時間は、やはり大晦日の夜から年明けの時間帯と元旦の日中が混んでます。

伊勢神宮の初詣は三が日は日中はかなり混んでるようです。

 

伊勢神宮初詣2024の屋台

伊勢神宮初詣に行くのに楽しみなのが屋台。

伊勢神宮初詣2024も様々な美味しいものが屋台で食べられそうですよ〜

苺や伊勢茶、唐揚げや五平餅など全国の美味しいものが並びます。

 

伊勢神宮初詣の屋台の場所は?

伊勢神宮初詣の屋台の場所は、神宮の門前町にある「おはらい町」と「おかげ横丁」に出店されます。

色々なお店があって本当に歩くだけでも楽しいと思います。

伊勢神宮初詣の屋台は食べ歩きができる?

伊勢神宮初詣の屋台は食べ歩きができるのかですよね〜

屋台には本当にたくさんの食べ物屋さんが出店されていますので、様々な物を楽しむことができますし、お土産に買って帰ることのできるものなんかもあります。

赤福ぜんざい伊勢うどん松坂牛串豚捨コロッケなど聞いてるだけで食べたくなりません?

 

参拝した後はゆっくり食べ歩きを楽しんではどうでしょうか。

伊勢神宮初詣の屋台はいつからいつまで?

伊勢神宮初詣の屋台は、美味しい物いっぱい食べ歩きもしたいから屋台がいつからいつまでなのか確認しておかなけれですよね。

通常時間は1月は9:30〜17:00と月によって多少異なりますが、初詣時期は参拝時間同様屋台の営業時間も異なります。

▼過去の屋台の営業時間

  • 大晦日~元旦の屋台の営業時間:ほぼ24時間営業
  • 1月2日の屋台の営業時間:24時間
  • 1月3日の屋台の営業時間:24時間

ここ何年かはコロナウィルス感染の予防対策として営業時間などの変動もありましたが、2024年の初詣期間はどうなるのか?

元旦より三が日は24時間空いてる屋台があるようですが、初詣に行く前に公式サイトなどで確認してからの方が良さそうです。

 

伊勢神宮初詣2024のアクセス

伊勢神宮初詣2024のアクセスをご紹介します。

伊勢神宮には内宮・外宮とありますが、それぞれの地図が伊勢神宮ホームページに記載されていますので行かれる前にチャックして奥のも良いかもしれませんねん。

 

▼伊勢神宮初詣2024アクセス/皇大神宮(内宮)
住所:三重県伊勢市宇治館町1

▼伊勢神宮初詣2024アクセス/豊受大神宮(外宮)
住所:三重県伊勢市豊川町279

車の場合

伊勢神宮初詣2024に車で行く場合は、駐車場に入るまでが少し大変です。

混雑が予想される時間帯に車で行く場合は特に・・・

しかしやはり車で行くのが一番楽といえば楽ですよね。

交通規制について

伊勢神宮初詣2024の交通規制についてですが、高速道路出口規制や伊勢神宮内宮・外宮付近の通行禁止など交通規制が行われますので注意が必要です。

日にち時間帯によって、伊勢神宮への渋滞緩和のためにパーク&バスライドなどが実施されます。

臨時の駐車場に車を停めてそこからシャトルバスで内宮や外宮へ送迎してもらうできるのは便利ですので利用してみてくださいね〜。

駐車場の混雑状況

駐車場の混雑状況は、伊勢神宮の混雑状況と同様三が日はやはり混んでいます。

伊勢神宮にはたくさん駐車場がありますが、朝の5時に内宮に参拝に行った人で既に駐車場がいっぱいになっていたという声もあります。

内宮と外宮では祀ってる神様が違いますので両方行きたいところですよねぇ。

 

内宮と外宮が離れてるのもあり車で行く人も多いので駐車場の場所は把握しておいた方が良さそうですね。

駐車場によっては、2時間までと制限される場合もあるので注意が必要です。

電車やバスの場合

伊勢神宮初詣2024に電車やバスで行く場合は以下の通りとなっています。

駐車場が空いてるか心配な方には電車やバスがおススメ!駅からすぐの伊勢神宮外宮は歩いて行けますが、外宮から内宮へはバスをご利用ください。

 

▼伊勢神宮(外宮)に行く場合

  • 伊勢駅から約徒歩5分
  • 宇治山田駅から約徒歩10分

▼伊勢神宮(内宮)に行く場合

  • 伊勢駅からバスで約20分
  • 外宮からバスで約20分
  • 外宮からタクシーで約10分

正月にバスや電車の臨時便はある?

正月にバスや電車の臨時便はあるのかは気になりますよね。

伊勢神宮初詣期間の外宮から内宮へ行くバスが多く出ています。

伊勢神宮の外宮のすぐ目の前からバスが出ていますのでかなり便利ですので移動される際はぜひ使ってみてくださいね。

 

伊勢神宮初詣2024参拝時間のおすすめはいつ?混雑状況や屋台も調査!のまとめ

今回は、伊勢神宮初詣2024参拝時間のおすすめはいつ?混雑状況や屋台も調査!をまとめてみました。

  • 伊勢神宮初詣2024の人数や混雑状況は、コロナ感染予防のための自粛要請などもないので大晦日から三が日は混雑が予想される。
  • 伊勢神宮初詣2024の参拝時間のおすすめは、夜から朝方にかけてが穴場の時間。逆に似中はやはり混雑が予想されます。
  • 伊勢神宮初詣2024の屋台は、苺や伊勢茶、唐揚げや五平餅など全国の美味しいものが並ぶ。大晦日の夜から三が日は24時間営業してる屋台もある(予想)
  • 伊勢神宮初詣2024のアクセスは、車・タクシー・電車・バスがあるが交通規制なども行なっているので事前の情報をチェックする必要あり。外宮から内宮への移動はバスが便利。

やはり地元の人でなくても一度は行ってみたい伊勢神宮。

各旅行会社で伊勢神宮の初詣ツアーも組まれていますよね〜、人気の伊勢神宮を堪能しながら屋台も楽しみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました