2017年名古屋に誕生したレゴランド・ジャパン!
レゴランドはレゴが好きな人やブロックが好きな小さいお子さんが喜ぶこと間違いなしの施設です。
レゴランドが出来てから行きたくて気になっている方は多いのではないでしょうか?
レゴランドの現在の状況がどうなっているのか、最近のレゴランドの混雑状況はどうなのか、リアルタイムの待ち時間を知る方法はあるのかなど、わからない情報がたくさんありますよね。
そこで今回はレゴランドの現在の状況を調べてきました!
レゴランドの現在の混雑状況やリアルタイムの待ち時間を確認する方法をまとめましたので気になる方はぜひチェックしてみてください。
レゴランドの現在の状況や待ち時間は?
レゴランド年パス1回目。日曜日で結構人いるけど、ご飯とか、シアターとかいろいろスムーズ。人気のサブマリンとかは結構な待ち時間あった。期間限定イベント楽しすぎた!無料でポップバッヂもらえるの嬉しい(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ꕤ*.゚ pic.twitter.com/FVkGizGkGF
— 天秤座のゆーや@サチ (@Uya1536) April 16, 2023
名古屋に誕生して7年目のレゴランドですが、現在の混雑状況はどうなっているのでしょうか?
調べてみるとレゴランドは他の大手テーマパークよりも空いているという声が多くあるようです。
レゴランドの現在の混雑状況としては各アトラクションの待ち時間は約5〜15分が平均で、少し混雑した休日でも10〜30分程度。
待ち時間が短いとたくさんのアトラクションに乗ることができるので、小さいお子さんがいるファミリー層にとってレゴランドはピッタリですね!
でもさすがにレゴランドが年中いつでも空いている、というわけでもなさそうです。
レゴランドはいつ混雑しやすいのか、その時期や現在の混雑状況を詳しく調べてみました。
レゴランドの混雑時期は?
/
幸運を運ぶてんとう虫を
探しています👀!
\5/7日(日)まで #レゴランドジャパンリゾート にテントウムシが10匹隠れているみたい!
みんなはもう見つけましたか?
私はエントランスで2匹見つけたよ🥰みんなも探してみて、どこにいたかをコメント欄で教えてください🥺🙏 pic.twitter.com/prNZZLpIS5
— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) April 18, 2023
現在、待ち時間が少なくて空いているという噂のレゴランドですが、それでも混雑する時期はあるようです。
レゴランドの混雑時期には人気アトラクションの待ち時間が60〜90分になることもあるそうですよ!
せっかくレゴランドに行くのなら混雑時期を避けて、空いている園内を待ち時間なく楽しみたいですよね。
レゴランドの現在の混雑状況をチェックして混雑回避を計りましょう。
レゴランド・ウィークエンド
レゴランドでは毎月特別な週末「レゴランド・ウィークエンド」というイベントがあるんです!
レゴランド・ウィークエンドとは一体どんなイベントなのかというと…
- レゴランドのレストランで特別なメニューが食べられる。
- レゴランドのショップで限定商品が発売される。
- レゴランド来場特典としてステッカーや限定のブロックがもらえる。
- レゴランドのスタッフが持っているミニフィギュアと自分のミニフィギュアを交換できる「ミニフィギュア・トレード」が行える。
など、レゴランドで様々な特典が受けることができます。
レゴランドファンにとっても、そうでなくても気になる内容なのでレゴランドが混雑するのも納得です。
#レゴランド ウィークエンド、2日とも行ってきました。今日はほんと混んでましたね!
WS、星座もトラベラーもお初。どれも素敵で全部制覇したい❤️いっぱい通わないとですね(笑)
今日も昨日もホテルでランチしましたが、ゆっくりできていいですね😍
もちろん、ぞうさんもゲットしてきましたよ〜🐘 pic.twitter.com/fbDLCgYERj— ぱんにゃ (@05_pannya) May 15, 2022
連休
3日以上の連休となると遠方からレゴランドへ来るお客さんが増えるので、より混雑する
時期です。
レゴランドは小さいお子さんをターゲットとしているので、春休み・夏休み期間は他の大手テーマパークと比べると混雑状況はマシです。
ただ、普段の土日のレゴランドと比べると混雑することが予想できますので、乗りたいアトラクションを整理して、レゴランド園内の回り方を考えておくと待ち時間なく回れそうですね。
/
夕暮れのレゴランド🌇
\ノスタルジックな #ミニランド をお届け🎡
GW期間中の4/29(土)~5/7(日)は、18:00までの延長営業となりますので、いつもはあまり見ることのできない夕暮れのレゴランドを要チェック👀❢#レゴランド名古屋 pic.twitter.com/RQc42JLB1T
— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) April 23, 2023
特にゴールデンウィーク期間は毎年かなりの混雑となるので、レゴランドに行く場合でも待ち時間が長くなることは覚悟しましょう。
夏のプール開催時期
レゴランドでは現在、毎年7月上旬〜8月末までの時期、夏期限定のプールアトラクションが開催されています。
プール目当てのお客さんがレゴランドに大勢訪れる時期ですので園内は毎年混雑しています。
お盆のレゴランドが空いていたと言う話もあるようですが、たまたま空いていただけのようなので、お盆も含めて夏休みの時期にレゴランドに行く場合には混雑していると思って行くのが正解です。
園ママ友とレゴランドのプール!遊べないベビズはママと交代で見ながら5歳のカップルは2時間みっちりウォーターメイズ楽しんでた🫶🏻わたしも楽しんだ🫶🏻びっしょびしょたのちいね🥰
それにしても5歳さん達、もう4年もお互いを想い合ってるの、尊すぎるな😌結婚してくれ😌 pic.twitter.com/m6XcmoDTTh— 坊ちゃん5y🦕+1y🎀 (@hnt_726) August 27, 2022
ハロウィン
レゴランドでは現在、毎年9月〜11月上旬までハロウィンイベントが開催されています。
ハロウィン限定フードが売られていたり、レゴランド園内もハロウィンモードとなるレゴランドの中でも特別な時期です。
レゴランドのハロウィン期間はとても人気で、10月の土日は普段の土日よりも混雑するんです。
ハロウィンの時期に仮装してレゴランドに行くのも楽しそうですね♪
ハロウィンのレゴランドにピッタリのコスチュームを発見しました!!

子どもが着るの
絶対かわいい~♡
中でもおススメはレゴブロックコスチューム。
カラーバリエーションも豊富なのでお友達とそろえるのもかわいいかも?
クリスマス
12月に入るとレゴランドは一気にクリスマスモードとなるので、少しずつ混雑が増えてきます。
特にクリスマスとその前後の土日に混雑が予想されますが、レゴランド園内には大きなレゴのツリーが飾られており、レゴランド園内のクリスマスモードに一色に。
混雑だったけど来てよかった!と大満足されるお客さんが多いようです。
レゴランド、クリスマス仕様に変わってる❗️ pic.twitter.com/SMFlgiyTVE
— シャケ@mtg EDH (@satolog117) December 11, 2022
クリスマス時期のレゴランド、混雑していても行くことができたら素敵な思い出となるでしょうね♪
年末年始
レゴランドでは毎年カウントダウン&ハッピーニューイヤーのイベントがあるんです!
レゴランドのカウントダウンは夜中に行われるのではなく、夕方の閉園前に行われるものなのでお子さん連れも安心してレゴランドを楽しむことができます。
イベントが行われていてもレゴランドの冬季時期は大混雑が起こることは少なく、年末年始でも程よい混雑状況です!
イベントやアトラクションを待ち時間が長すぎることなく、冬の時期のレゴランドを楽しむことができそうですね。
またお正月の時期にレゴランドへ行くと福袋の販売があったりブロック入りのお年玉がもらえたり…とレゴランドで特別な1日を過ごすことができるので、お子さんが大喜びすること間違いなしですね。
お正月の時期にレゴランドに行くのもアリかもしれません…!
先ほど紹介したハロウィン時期以外にも、レゴアイテムを持ってレゴランドに行くのはいかがでしょうか?

可愛いの発見しました!
レゴランド以外でも普段使いにも良さそうですね♡
レゴランドの空いている時期は?
/
「彩 和食レストラン」で
優先案内予約サービスがスタート!
\事前にレストラン利用希望時間を予約して、パークでの一日をよりスムーズに楽しもう!
詳細はこちらから▶https://t.co/3JbatbYwfT
※本予約は座席予約ではございません。#レゴランド名古屋 pic.twitter.com/nOorstvOYN
— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) April 14, 2023
レゴランドの現在の混雑状況は分かりましたが知りたいのはレゴランドが空いている時期ですよね。
調べてみると、
- 平日
- 悪天候の日
以上の時期のレゴランドが混雑しにくいことがわかりました。
ひとつずつレゴランドの空いている時期のポイントを確認していきましょう。
平日
平日といっても、特に大型連休の時期ではない平日のレゴランドが空いています。
レゴランドさん大丈夫?と心配になるほど空いているとの噂もあるんですが、空いていると思う存分遊ぶことができますし、子ども連れのレゴランドでものんびりと楽しみに行くことができますね♪
ただし、たまに遠足の子どもたちがレゴランドに訪れていることがあるのでその時は多少混雑します。
平日のポイントとしては夏休みや春休みなど大きなお休みの後は、レゴランドが混雑しにくい傾向がありますのでレゴランドに行く場合はその時期を狙うといいですよ。
梅雨など天気の悪い日
6月・7月の雨が多い時期は特に人が少ないようです。
レゴランドは屋外施設なので雨の時期に人が少なくなることも納得ですが、室内で遊べるところもあるので雨のレゴランドでも意外と楽しむことができます!
/
雨の日でも楽しめる☔✨
\#ビッグランド にある『ビルド&レース』なら屋根付きなのでぬれずに遊べます🎶このアクティビティは予約が必要なので、公式ウェブサイトから予約をして、楽しんでくださいね✨
予約はこちらから🚙https://t.co/H3qirOmDY8#レゴランド#レゴランド名古屋 pic.twitter.com/5mHlOschf9
— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) March 18, 2023
レゴランドの6月は1年の中でも1・2を争う空いている時期なので狙って行くのもいいですね。
因みにレゴランドの空いている時期1位は1月〜2月です。
レゴランドの現在の状況を知って混雑回避する裏ワザ!
/
大きなドラゴンがお出迎え✨
\ご来場をお出迎えするドラゴン🦕の
春の装いが見られるのは5/7(日)まで💐#レゴランド名古屋 pic.twitter.com/WD3BZ8EKum— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) April 17, 2023
レゴランドに行った場合、気になるのはレゴランドの現在の状況や混雑状況、アトラクションのリアルタイムな待ち時間ですよね。
レゴランドの混雑を回避するための裏ワザやレゴランドの現在の混雑状況の確認方法をまとめたのでぜひチェックしてください。
前売り券を買う
レゴランドのチケットには1DAYパスポートとコンボ1DAYパスポート(レゴランド+シーライフ名古屋のセットチケット)の2種類があります。
どちらもそれぞれ時期によって価格が4段階設定されておりレゴランドの混雑時期ほど値段が上がるようになっています。
チケットはレゴランドの当日窓口でも購入はできますが、当日の窓口購入は500円の発券手数料がかかってしまいます。
前日までにレゴランド公式サイトでチケットを購入すると約10%オフで手にいれることができるので、前売り券の購入が断然お得です!
そして前売り券があるとチケット売り場で待ち時間なくレゴランドに入園できますよね!
レゴランドの混雑時期はチケットブースでの待ち時間も勿体無いので必ず前売り券は購入して行くことをおすすめします。
空いている時期を狙う
学生が学校に行っている平日・梅雨の時期の平日か天候が不安定な日、1月・2月あたりがレゴランドの空いている時期ですので混雑回避ができやすいです。
例えば傘をささないといけない程の雨でもレゴランドのアトラクションは通常通り運行しています。(雷・強風時は止まるアトラクションもある)
レゴランドのアトラクションはカッパを着れば問題なく乗ることができるので悪天候の日にレゴランドに行くと、アトラクションの待ち時間がなくていいかもしれません。
しかし小さいお子さんと一緒なら風邪をひいてしまう可能性もあるので無理をしないようにしてくださいね。
レゴランドには雨の時期でも楽しめるように屋内のワークショップやアトラクションもあるので、一緒にレゴランドへ行く家族に合った日程や遊び方を検討して混雑回避の計画を立てましょう。
もし雨が降っても大丈夫!
おすすめのかわいいレインコートをご紹介します♪
こんなレインコートなら雨の日でもレゴランドを楽しめそうですね!

収納袋付きなのも
うれしいポイント☆
開園前に到着する
レゴランドやっべぇな!!!まだ開園前で中には入れないけどこれでテンション上がらない人はいないだろ!!!
昨日グランドオープンのレゴランドホテル!黙ってましたが今夜宿泊します!!! pic.twitter.com/EUA4mQYsc7— ドラごっつ (@doragottu177) April 29, 2018
レゴランド開園直後はお客さんの数も少なく混雑回避を図ることができます。
その時間を狙うためには開園前にレゴランドに到着しておく必要があります。
レゴランドの開園前にゲート前に並んで、開園と同時にレゴランドへ入園できるよう準備するといいでしょう。
そしてレゴランドは営業時間が10時~16時もしくは17時と短いのが特徴です。
レゴランドでより多くのアトラクションに乗って思い切り楽しむためにはレゴランドの開園とともに入園することが鉄則と言えます。
人気アトラクションは開園後すぐに乗る
レゴランド開園直後は比較的空いている時間なので、レゴランドの人気アトラクションに乗りたい場合は開園直後に行くと待ち時間少なくアトラクションに乗ることができます。
ワークショップ等に行く予定がないのなら、空いているうちにレゴランドの人気アトラクションに行くといいですね!
スキップ・パスを買う
スキップ・パスとはレゴランドのアトラクションの乗車優先券です。
レゴランドのスキップ・パスは2種類あります。
- スキップ・パス スリーパック:アトラクションの待ち列を3回分スキップできるチケットなので一緒にレゴランドへ来場した人とシェアすることも可能です。(事前販売3600円、当日4000円)
- スキップ・パス アンリミテッド:アトラクションの待ち列を何回でもスキップできるチケットですが、パス(リストバンド)を持った本人のみが使用可能なのでシェアはできません。(事前販売8100円、当日9000円)
販売は不定期です。販売日はレゴランド公式サイトで確認しましょう。
レゴランドのスキップ・パスは大変便利ですが、なかなかいいお値段であることや他の大手テーマパークに比べるとレゴランドは混雑状況がマシなことから行く日や一緒に行く人などから購入するかどうかよく考えるといいですね。
整理券をもらう
レゴランドは混雑状況によって、整理券を配布することがあります。
レゴランドが整理券を配布する可能性があるアトラクションは以下の通りです。
- サブマリンアドベンチャー
- レゴファクトリー
- レインボー・デザイン・スタジオのアクティビティ
#レゴランド
レゴランドなう(^ー^)
今日から7月 新しいものを色々get‼️ビーチパーティーは、整理券11時くらいに並んで16時から スゴい人気(*´∀`)♪ pic.twitter.com/o9FWJn8X6o— しかおsikao (@sikao228) July 1, 2018
人気のワークショップは当日先着予約制なので整理券はありません。
レゴランドでのワークショップ狙いの方は、アトラクションより先に当日先着予約に行くようにしましょう!
レゴランド内の電光掲示板をチェック
レゴランドの各エリア入り口付近にアトラクションの待ち時間を表示する電光掲示板が設置されています。
エリアに入る際に、お目当てのアトラクションの混雑状況がリアルタイムで確認できるので便利ですよね。
誰でも気軽にチェックできる一方で電光掲示板があるところまで行かないと現在のアトラクション待ち時間を確認できない、レゴランド園内にいないと見ることができないのがデメリットです。
またレゴランドの広告の合間にアトラクション待ち時間を表示するので、時間がかかってしまいます。
もっと手軽にレゴランドのリアルタイムなアトラクション待ち時間が知ることができたら便利ですよね。
レゴランド公式アプリでリアルタイム情報をチェック
レゴランド公式アプリでもレゴランドのリアルタイムなアトラクション待ち時間や混雑状況を知ることができます。
例えばレゴランドのイベント・ショーのスケジュールやアトラクションのリアルタイムの待ち時間などをチェックできるのでレゴランド園内を効率よく遊ぶ計画が立てられますね。
レゴランドに遊びに行くときには必ずダウンロードしておきたいアプリです。
「レゴランドの現在の状況は?混雑状況をリアルタイムで知る方法を解説!」のまとめ
/
身に着けグッズで
もっと楽しもう🎶
\#レゴランド には、
こんな被り物もあります!🎶親子、友達、カップルでも💞
みんなで付けたらとっても可愛い🥰パークの中で一味違った写真を撮ってみよう🕊#リンクコーデ#レゴランド名古屋 pic.twitter.com/ryOtureT8D
— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) April 22, 2023
さて今回はレゴランドの現在の状況は?混雑状況をリアルタイムで知る方法を解説!についてまとめてみました。
- レゴランドは長期休暇の時期やハロウィン・クリスマスなどのイベント時期は混雑しやすい。
- レゴランドは学校のある平日や梅雨の時期、1月2月の冬の時期は待ち時間なくアトラクションに乗れる。
- レゴランド公式サイトから前売り券を買うとお得でチケットを買う手間が省ける。
- レゴランドのスキップ・パスや整理券を有効に活用して混雑を回避する。
- レゴランド公式アプリで園内の現在の混雑状況やリアルタイム待ち時間を確認できる。
他の大手テーマパークと比べるとレゴランドが混雑しづらいとはいっても、しっかり準備することが大切です。
こういった攻略本も役に立ちますよ~!
口コミやモデルコースが記載されているので初めて行く方にもピッタリですね♪
今回まとめた混雑状況やレゴランドの現在の状況が、レゴランドへ遊びに行くための計画を立てる参考になると嬉しいです。
皆さんのレゴランドでの1日が最高なものとなることを祈っています!