オンデーズは日本だけでなく全世界13カ国・地域で500店舗以上を展開しているメガネブランド。
大型ショッピングモールなどでよく見られるので、皆さんにとって身近なお店のひとつではないでしょうか。
「オンデーズ」と検索をかけると検索候補に「最悪」と表示されることはご存知ですか?
SNSや口コミサイトでも「最悪」と書き込まれているのをよく目にするオンデーズ。
一体何がそんなに最悪なのでしょうか。
オンデーズを実際に利用した人はどのような印象を持っているのでしょうか。
というわけで、最悪!と言われるオンデーズの評判についてまとめましたのでご紹介します。
目次
オンデーズの最悪な評判は本当?
【SHINGO AIBA × OWNDAYS EYEWEAR COLLECTION 2023】
八角形のメタルポリゴンフレーム。
クラシカルなエッジを効かせながらも軽やかなファッションアイテムとしての印象を持たせた1本。https://t.co/LOA944TUax pic.twitter.com/vl10PRPK0F— OWNDAYS | オンデーズ (@owndays_PR) September 5, 2023
SNSや口コミサイトなどで「最悪」と評判の悪い口コミをよく見かけるオンデーズ。
どのような面が「最悪」なのか、口コミを調べてみました。
- オンデーズは視力検査が最悪?
- オンデーズのメガネは料金相応の品質?
- オンデーズのメガネが最悪で返品が多い?
それぞれの口コミを詳しくご紹介します。
オンデーズは視力検査が最悪?
そういや先週末買ったオンデーズの眼鏡。
数日経ってもなかなか目が慣れない…なんか見え方おかしい…って思ったからお店に持って行ったら、店員さんが作る時レンズの度数間違えてたらしいw
そりゃ慣れんwww
作り直してもらったけど保証の2回のうち1回使うの?そっちのミスなのに?w
まぁいいけどさー— 那毅໒꒱@1y11m (@Maskedridernagi) June 10, 2023
この方はオンデーズでメガネを作ったときに度数を間違えられていたんだそう!
さらに2回ついている保証を1回使われたそうで・・・
視力検査ミスであるにも関わらず、2回ある保証のうちの一回を使われてしまったらモヤモヤした気持ちになるのは当然と言えます。
オンデーズでは視力検査をしてメガネを購入したにも関わらず度数が合っていなかった!という体験談が後を絶ちません。
オンデーズで買った眼鏡、レンズ交換してもらっても永遠に度が合わなくてもはや笑うしかない。店員のレベルが低いのかな。今までこんなに度が合わなかったこと一度もないんだけど
— はな (@mfmfrabbits) March 23, 2023
さらにこの方は交換後も度数が合うことはなく、不信感を持ってしまいます。
度数の合わないメガネほど役に立たないものはありませんよね。
オンデーズでは度数を間違えるミスは口コミを見る限りでは割りと頻発しているようです。
オンデーズイオン大村店
リモート検査システムが
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!#OWNDAYS#オンデーズ#イオン大村 pic.twitter.com/wjKubRE2RD— 近藤大介 (KONDO Daisuke) (@biridian) December 9, 2021
最近はリモート視力検査もやっているオンデーズ。
近代的で便利な反面、遠隔で正確に測れているのだろうか、本当に大丈夫なのだろうか、とオンデーズの視力検査に不安を感じている人も中にはいるようです。
料金相応の品質?
オンデーズの眼鏡また壊れた。外しただけで。外と中と区別してるから付けたまま寝たとか絶対ない。ついでにいうとプラベ用だからさらに時間は少ないはず。以前も1ヶ月あまりで壊れたけど、今回も半年も保たなかったね。
— まぁこ📍 (@MaaKongooo) May 1, 2023
最近またオンデーズのCMが復活したな
うるさいと苦情が来たって話だったけど誤情報だったかそれよりもオンデーズはメガネの品質が悪すぎる
オンライン検査で作ったメガネは度が合わないし金属フレームは一年経たずに折れてプラフレームはオモチャみたいにギシギシ鳴る
まさに安物買いの銭失い— esukarugo (@esdoragon) July 20, 2023
この方たちはオンデーズで買ったメガネがすぐに壊れた!と訴えています。
買ってから一年も経たずに壊れ、早くて1ヶ月で壊れたこともあるそうです。
と、このようにオンデーズで買ったメガネの不調に関する口コミ評判が一定数あります。
しかしメガネは日用品であるため、身につける頻度が高ければ使っているうちに傷んできます。
これはオンデーズに限らず、他社のメガネでも同様です。
高価なメガネと比べてしまうと、どうしても早めの買い替えやメンテナンスが必要になってくることはやむを得ないことなのでしょう。
オンデーズのメガネが最悪で返品した人はいる?
オンデーズ、メガネ買ったけど返品したので居心地悪くてもう足を運べない感じになった
でもあれはあんなフニャフニャフレーム売ってんのが良くないと思うんだよな、軽すぎてレンズでかめなので重量配分悪かったし
買うときに思い当たれって話だけど— 松岡はるみ (@pakukupa) July 27, 2022
オンデーズで誕生日プレゼントにメガネ買ってもらって、気に入ってたんだけど頭痛とめまいが凄い…メガネの調整してもらっても治らない(´・・`)返品するしかないかなぁーほんとに残念#オンデーズ
— りみ (@HIYOKOMATSURI05) October 16, 2017
オンデーズで買ったメガネが調整してもらっても合わず、ついには返品してしまった方々の体験談です。
メガネを作るのは結構な手間と時間がかかるので、出来上がった商品がしっくりこないのは悲しくなりますね。
ですがオンデーズには見え方保証が1年に2回、購入して1ヶ月以内なら理由を問わず返品可能という手厚い保障もついています。
「なんだか合わないかも」と思えば期限内なら気軽に返品交換ができますよ。
オンデーズとかいう眼鏡屋さん、いつでも返品可能!を謳ってるけど結局セール便は返品不可なのでそれって他社と変わらんくない?ってなった
— たかしくん (@takashi1211) August 20, 2023
しかし気をつけて欲しいのが、理由を問わず1ヶ月以内であれば返品可能ですが、セール品など返品不可の商品も一部あるようです。
オンデーズの口コミ評判をチェック!
\コメントで教えて!/
✏️⇨クールな印象を与えるメガネ
🌷⇨優しい印象を与えるメガネあなたはどっちを選ぶ? pic.twitter.com/KEXtTxfS6j
— OWNDAYS | オンデーズ (@owndays_PR) February 1, 2023
ここからはオンデーズの悪い口コミ評判と良い口コミ評判をそれぞれご紹介します。
オンデーズの最悪な口コミ評判
生活シーンやスタイリングに合わせてコーディネートできるよう、メガネのワードローブは充実させるのがおすすめ。
シンプルなデザインは、新鮮なフレームカラーでもすっと馴染むはず。
■OR2065L-2S ワイン/¥6,600税込https://t.co/6auKEBmgZp#OWNDAYS #オンデーズ #mina #百田夏菜子 #ももクロ pic.twitter.com/UxIKlqw19C
— OWNDAYS | オンデーズ (@owndays_PR) July 25, 2022
なんだか最悪と言われている理由が分かったような気がしますね。
それでは、オンデーズが最悪と言われる具体的な口コミ評判を見てみましょう。
追加料金がかかる
オンデーズの最新のCMで、レンズの追加料金は一切かかりませんって言ってるのに、ブルーライトカットレンズは追加料金かかるのなんで。
薄型レンズだけ無料って言って欲しい。私はJINSのほうが好き😎
— mii (@mii_255) January 18, 2023
オンデーズは薄型レンズの追加料金は無料ですが、ブルーライトレンズ等のオプションは追加料金がかかります。
CMや店頭で『追加料金は一切かかりません』と高らかに宣言しているにも関わらず、いざ購入する時に追加料金の説明をされて騙された気分になる人もいるでしょう。
店舗により対応が違う
今の眼鏡はオンデーズで作ったんだけどフレーム選ぶときにこのタイプの鼻パッドは跡がつきやすいから嫌なんだよな…って言ったら店員さんそうかな…みたいな反応で眼鏡屋なのに知らないってマジ??って思ったんよな
眼鏡どっちのタイプも掛けたことある人ならなおのことわかる〜ってなると思うんやが— 濡れたおる (@nuretaoru0514) July 30, 2023
店員の技術力に差があるのはちょっとハズレを引いた気分になりますよね。
オンデーズに限らず、低価格を売りにしている販売店では、商品価格を抑える代わりに人件費を減らす必要性があります。
そのため、オンデーズは店舗によっては技術力や知識のない店員がいることも、ある程度は仕方がないことなのかもしれません。
オンデーズでメガネを購入する際は、事前に店舗の下調べをすることをおすすめします。
オンデーズの良い口コミ評判
色んなメガネ屋さんで作って来ましたが12月にオンデーズさんで初めて作って余りにも良かったので2本目も作っちゃいました。商品、接客、サービスどれも一番です。
— nametorunka (@speace1222) January 2, 2022
「最悪」と評判のオンデーズですが、中には好感をもっている人も多くいます。
オンデーズならではの魅力もご紹介しますので、良い口コミも参考にしてみてください。
安売り系では一番良い
コスパの良いメガネブランドに関して、
マジでオンデーズさん超おすすめ
保証が手厚い
レンズの品質も良い
カラーレンズの種類も多い
ツーポイント取り扱いある
価格安いJINSの上位互換でしかない気がするけどみんな知らんのが残念。唯一負けてるのが店舗数ぐらいだと思う🥸
— Te B5で (@Tegasuberu) February 24, 2022
オンデーズは安売り系メガネ屋の中で一番良いという口コミが複数あります。
「他店舗と同価格帯なのに保証も手厚いしおすすめ」
「安売り系メガネ店の中では、そこそこ技術を持っている感じ」
と最安値の店舗ではないものの、リーズナブルでコスパが良いという口コミが多かったです。
フレームがおしゃれ
オンデーズで購入したメガネ、顔タイプフェミニン×ブルベ夏にぴったりで本当に可愛い。
大人顔だからかセルフレームは似合わないのだけれど、これはメタルフレーム+七宝で艶感や立体感があるから女性らしくなれる。フレームの裏側がゴールドだから肌映りも良くて、ずっとこれを探してた気がする……🥹 pic.twitter.com/0Z24nfeS1y— ほしくい。 (@hosikuino) September 6, 2023
近年では目が悪くなくてもファッションでメガネをかける人も多くいます。
普段使いできるおしゃれなフレームのメガネがオンデーズにはたくさんあるので、お気に入りの1本が見つかるかもしれません。
バリエーション豊富
ワンタッチでサングラスに変わるメガネ。今年は過去最高にカラーバリエーションが充実してるー‼️
今年はどの色にしようかな😎夏が来る前にぜひー♪#OWNDAYS #オンデーズ pic.twitter.com/GNadNQjBz8— 田口 裕一朗 (@goodsound222) March 27, 2021
オンデーズはメガネ・サングラスの種類が多くバリエーション豊富なのも魅力です。
機能性もデザイン性も重視したい!と言う方にぴったりです。
遠近両用やPCレンズ・カラーレンズなど、ライフスタイルに合わせたオプションレンズも豊富なので、必要に応じて揃えることができます。
気分や状況によってメガネを使い分けられたら、気分も上がるし目の為にも良いですよね。
かけ心地が良い
新しい眼鏡を購入しました!
ずっと欲しかった千一作を買いました!
かけ心地もすごく良くお気に入りです!#オンデーズ#OWNDAYS pic.twitter.com/9hAisfR5CH— 池内 亮太 (@SDRtEFAWKAqv7A3) December 5, 2022
オンデーズのメガネはなんと言ってもかけ心地が良いと評判です。
毎日使うものなので、かけ心地は重視する点になると思います。
オンデーズのメガネを持ってるんですが、648円で鼻パットをシリコン製のに変えてもらい、かなりかけ心地が良くなったので絶対にオススメです。
— たい党 (@shapeofyourika) April 24, 2019
かけ続けてゆるくなったメガネも気軽に調整したり部品を交換してもらえるのは魅力の一つですね。
接客が良い
オンデーズはマジで接客良かった。
広島に出張行った時にLECTに寄ったらオンデーズが入ってて、店員さんの接客スキルが決め細くて感心した。その時は時間がなくて買えなかったから、大阪戻った時に近場のオンデーズに買いに行ったわ。— こっこ (@Co__cco) August 13, 2019
先ほど「店舗により対応が違う」ことを紹介しましたが、
「オンデーズの接客は丁寧で手際が良い」と高評価の口コミの店舗が多く存在します。
学生時代の聞こえない友人が「#オンデーズ でまた #メガネ を作りたい」と連絡くれて。大阪在住時、#心斎橋店 で手話で素晴らしい接客を受けたとのこと。
いまは関東に移住して、私に連絡くれた次第。こんど一緒に店舗に行くことにしました。#OWNDAYS の仲間たち、またいつか手話勉強会やりたいね(^^) https://t.co/HjHNaQEC5B— 藤永 忠@川崎市宮前区 🐱法政通信 (@fujinaga3315) March 18, 2022
オンデーズでは定期的に従業員向けに手話講座を開催していて、手話ができる店員さんが増えているそうです。
ホスピタリティの高いサービスに感心してしまいます。
オンデーズは店舗により技術力の差はあるようですが、接客が良いと感じる方が多い印象を受けますね。
オンデーズは最悪って本当なの?悪い・良い口コミ評判を徹底調査!まとめ
デイリーウェアには、シンプルで安心かつ、信頼できる「上質な普通」を。
OWNDAYS+で毎日をアップデートしよう😊✨特設ページを見る⬇️https://t.co/jWUkbaUkzr#OWNDAYS #オンデーズ #シンプルを愛そう pic.twitter.com/GsmgtaT12J
— OWNDAYS | オンデーズ (@owndays_PR) February 6, 2022
今回はオンデーズの最悪と言われる口コミと良い口コミ評判を調べてみました。
オンデーズが最悪と言われる理由は
- 視力検査で失敗されることがある
- 壊れやすい商品もある
- 返品できない商品や追加料金がかかる
一方、オンデーズが良いと言われる理由は
- 他の安売り系の中で一番良い
- フレームやレンズのバリエーションが豊富
- かけ心地が良い
- 接客が丁寧で手際が良い
こうして見てみると「最悪」という口コミよりも「オンデーズ良い!」と言われる口コミの方が多かったと思います。
それでも心配な方は、他店舗の口コミや情報を調べてから来店するのがおすすめです。