朝ドラらんまんではクセが強いキャラがたくさん登場しますね!
しかし朝ドラらんまんの藤丸次郎はどちらかというと気が弱く、らんまんでは珍しいキャラだと思います。
すっぽんたけが大好きでうさぎが相談相手の藤丸次郎は実在している人がいるのでしょうか?
藤丸次郎の実在モデルが誰だか分かれば、藤丸次郎が今後どうなっていくのか分かりそうですよね!
ここでは「らんまん藤丸次郎のモデルは誰?実在してる人?」について調査してみました!
目次
らんまん藤丸次郎は実在する人物?
今日から朝ドラ「らんまん」登場いたしました!
藤丸次郎です!!
今後ともよろしくお願いいたします!🐇
万太郎とどのように関わっていくのか、是非見届けてください🍄#朝ドラらんまん pic.twitter.com/h1mEjtjoCP— 前原瑞樹 (@mizukim4rny) May 15, 2023
らんまん藤丸次郎には実在する人物がいたのでしょうか??
どうやら藤丸次郎には実在する人物がいたらしいですよ!
東京大学を休学することにした藤丸次郎が今後どうなっていくのか、実在する人物を追っていけば分かるかもしれません。
ここからは藤丸次郎の実在モデルは誰なのか調査してみました。
らんまん藤丸次郎のモデルは2人いた!
自分の思いを万太郎たちにぶつけてしまった藤丸…。#シロツメクサ を見つめて、植物学教室での出来事を思い返します。#朝ドラらんまん#前原瑞樹 pic.twitter.com/kbULPI3xzg
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) July 17, 2023
らんまん藤丸次郎のモデルは2人いるのではないかと言われています。
ここからはらんまん藤丸次郎のモデル2人について調査してみました!
実在する藤丸次郎のモデル①田中延次郎
藤丸くんのモデルになってる田中延次郎氏、どっちかというと波多野くんのほうに似てるのね。#朝ドラらんまん pic.twitter.com/4kE1HgUvcO
— シンヤマダ🇺🇦 (@shinyamada2022) July 19, 2023
実在する藤丸次郎のモデルの1人と言われているのは田中延次郎(たなかのぶじろう)さんだと思われます。
田中延次郎(たなかのぶじろう)
- 1864年に江戸の千住南組の酒問屋の長男として生まれる。
- 植物学雑誌第1巻第1号では「すっぽんたけノ成長」について執筆。
- 新種の菌類について書いた論文(日本人初)がイギリスの雑誌に掲載される。
- 1889年 東京大学植物学科 卒業
朝ドラらんまんの藤丸次郎とほとんど同じですよね!
朝ドラらんまんの藤丸次郎は東京大学を休学してどうなるのかと心配しましたが、実在モデルは東京大学をきちんと卒業するそうですよ。
藤丸次郎の実在モデルの田中延次郎さんは、菌類について研究して植物の病気について詳しくなっていくようです。
らんまん万太郎の祖母タキの山桜が病気になったとき、藤丸次郎はまだ植物の病気について詳しくなかったのですね。
実在する藤丸次郎のモデル②藤井健次郎
却下された。しかし、東京帝国大学理学部教授の藤井健次郎の推薦により「家政学の研究」を条件に1914年に渡米。保井はシカゴ大学、ハーバード大学で学び、日本の石炭に関する専門知識を身につけて1916年に帰国した。その後、学生の遺伝学実験の指導をすることを条件に東京大学で研究に従事する。 pic.twitter.com/EyghkRLkRQ
— Toward Diversity (@TowardDiversity) February 25, 2022
実在する藤丸次郎のモデルの1人と言われているのは藤井健次郎さんだと思われます。
藤井健次郎
- 1866年 石川県金沢市で生まれ、祖母に育てられる。
- 1892年 帝国大学卒業 その後大学の助手となる。
- 1901年 ドイツへ留学。ボン大学で植物細胞学などを学ぶ。
- 1911年 東京帝国大学教授となり、日本初の遺伝子講座を教える。
藤丸次郎のモデルは二人ともドイツに留学するのですね!
藤丸次郎の名前は藤井健次郎さんの方が似ていますが、生い立ちは田中延次郎さんの方が近いと思います。
今のところ藤丸次郎と藤井健次郎さんの共通点があまりないように見えますが、今後の朝ドラらんまんで明かされていくのかもしれませんね!
らんまん藤丸次郎の実在モデルはその後どうなった?
長屋に来た大窪・波多野・藤丸。
波多野と藤丸が寿恵子に見とれてやきもちを焼いていたところ、大窪が口を開きました。「――標本を見せてくれ」#朝ドラらんまん#神木隆之介 #今野浩喜 #前原滉 #前原瑞樹 pic.twitter.com/RYFZXd1kkn
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) July 11, 2023
らんまん藤丸次郎の実在モデルは2人いると言われていますが、その後どうなったのでしょうか?
ここではらんまん藤丸次郎の実在モデルはその後どうなった?について調査してみました。
実在する藤丸次郎のモデル①田中延次郎のその後
らんまん藤丸次郎のモデルと言われている田中延次郎さんのその後についてまとめてみました。
田中延次郎のその後
- 1889年 「日本菌類図説」出版。日本初の論文「変形菌」を発表。
- 1892年 愛知県桑樹(そうじゅ)萎縮病試験委員となり植物病理学について研究。
- 1897年 ドイツのミュンヘン大学に留学。⇒帰国後は東京大学の講師になる。
- 1903年 桑樹(そうじゅ)萎縮病調査会が廃止され無職に。同時期に妻を亡くす。
- 職も妻も失った田中延次郎は精神病となり他界(41歳)。
らんまん藤丸次郎は英語が苦手でしたが、実在モデルの田中延次郎さんはドイツに留学したのですね!ドイツ語は大丈夫だったようです。
らんまん藤丸次郎の実在モデルの田中延次郎さんは、ドイツ留学から帰国した後に東京大学の講師になったそうです!
らんまん藤丸次郎は東京大学を辞めようと悩んでいたので、実在モデルの田中延次郎が東京大学の講師になったのはうれしいですよね。
しかし田中延次郎さんもらんまん藤丸次郎と同じく気が弱かったのでしょうか?
職と妻を失った田中延次郎さんは精神病院で亡くなったそうです。享年41歳だったようですよ。
実在する藤丸次郎のモデル②藤井健次郎のその後
らんまん藤丸次郎のモデルと言われている藤井健次郎さんのその後についてまとめてみました。
藤井健次郎のその後
- 1929年 国際細胞学雑誌「キトロギア」を創刊
- 1950年 文化勲章受章
- 1952年 逝去。享年85歳
「遺伝子」という日本語を作ったのは藤井健次郎さんだそうです。
藤井健次郎さんは85歳まで生きたらしいので、らんまん藤丸次郎も長生きして欲しいです。
らんまん藤丸次郎のモデルは誰?実在してる人?まとめ
#らんまん観察日記📷 特別編
【もうひとつのバディ🤝】波多野(#前原滉 さん)
×
藤丸(#前原瑞樹 さん)
特別密着インタビューを撮影しました✨🎤今までの二人のシーンとともに、ご覧ください!#朝ドラらんまん#神木隆之介 #井上想良 #犬飼直紀 pic.twitter.com/N1h42V4Cil
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) July 12, 2023
らんまん藤丸次郎のモデルは誰?実在してる人?について、まとめてみました。
- らんまん藤丸次郎は実在している人がいると思われる。
- らんまん藤丸次郎のモデルは「田中延次郎」と「藤井健次郎」だと思われる。
- らんまん藤丸次郎の名前は藤井健次郎さんからきているのではないかと思われる。
- らんまん藤丸次郎の生い立ちは田中延次郎さんからきているのではないかと思われる。
今後朝ドラらんまんの藤丸次郎がどちらの実在した人と同じ人生を歩んでいくのか楽しみです。