2023年4月3日からはじまる朝ドラ「らんまん」のロケがすでにはじまっているようです!
朝ドラ「らんまん」は高知県出身の植物学者牧野富太郎さんをモデルとしているのでロケ地は高知県が多いみたいです。
朝ドラ「らんまん」の主人公の槙野万太郎(神木隆之介)とヒロインの槙野寿恵子(浜辺美波)がすでにクランクインしているらしく、朝ドラ「らんまん」のロケ地情報がぞくぞくとあがってきています。
ここでは4月から始まる朝ドラ「らんまん」のロケ地について調査してみました!
牧野富太郎は破天荒すぎてちょっと…寿衛子は妾で他に妻がいた!?
【らんまん】らんまん綾は本当の親は誰?親はヒサじゃなかった!
【らんまん】朝ドラ相関図とキャスト一覧!登場人物が豪華すぎ!
目次
朝ドラ【らんまん】ロケ地:高知編
ꕥ #らんまん のポスタービジュアルを公開ꕥ
頭の中が植物のことでいっぱいな主人公・万太郎が元気いっぱいに飛び出してきました🗯
放送は、4月3日(月)スタート!
春までお楽しみに🌸#朝ドラ #神木隆之介 pic.twitter.com/5Rsf3zo3JH— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) January 20, 2023
朝ドラ「らんまん」の槙野万太郎のモデルになっている牧野富太郎さんは高知県出身の植物学者なので、朝ドラ「らんまん」のロケ地は高知県が多いようです。
ここでは朝ドラ「らんまん」のロケ地【高知編】について調査してみました!
朝ドラ【らんまん】ロケ地① 佐川町 佐川ナウマンカルスト
🌸桜が咲くまでに^ ^🚌
上町地区と青源寺ロケ📽もされた
佐川ナウマンカルスト🐘
地元の方は
ただの丘だと言うけども🤭#らんまん pic.twitter.com/6J9Kripuab— 中咲ともみ (@amarige_2_saki) February 20, 2023
朝ドラ「らんまん」のロケ地になったナウマンカルストはナウマン象のオブジェが象徴的な緑豊かな美しい高原です。
ナウマンカルストは朝ドラ「らんまん」の学頭の池田蘭光(寺脇康文)と子供たちのロケ地となったとのことなので、朝ドラ「らんまん」では名教館(めいこうかん)で学ぶ池田蘭光先生と子供時代の槙野万太郎の姿が描かれているかもしれません。
朝ドラ「らんまん」のロケ地のナウマンカルストは夏になるとマムシが出ることがあるそうですよ。
こちらもチェック! らんまん朝ドラはいつからいつまで放送?再放送の時間も調査!
朝ドラ【らんまん】ロケ地② 天狗高原(四国カルスト)
🌸━━━━━━━━━━━
#らんまん メイキング映像
━━━━━━━━━━━🌸高知・ #天狗高原 の大自然!⛰#神木隆之介 さんの撮影の様子をご覧ください✨#らんまん #4月3日スタート pic.twitter.com/lomQeKlCkO
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) February 19, 2023
朝ドラ「らんまん」のロケ地になった天狗高原(四国カルスト)は日本三大カルストの一つです。
朝ドラ「らんまん」のロケ地になった天狗高原は有名な観光地なのですが、高知市から離れていて細い山道を通らないとロケ地にたどり着けないので槙野万太郎役の神木隆之介さんは大変な思いをしてロケ地に向かったと思われます。
天狗高原には入館料無料の「カルスト学習館」があるのですが、朝ドラ「らんまん」のロケをした神木隆之介さんがカルスト学習館を訪れたのか気になりますね。
朝ドラ【らんまん】ロケ地③ 佐川町 青源寺(せいげんじ)
高知県 青源寺🍂
庭園が土佐三名園の一つで県指定名勝の寺院です☺️
1603年に土佐山内家筆頭家老深尾家の菩提寺として創建されたんだそう😲
入口でお願いするとお寺の中へ通してもらえ、廊下の椅子で庭園を眺めることができます♪♪
紅葉や桜の時期、特に綺麗でしょうね✨#縁旅 #佐川町 #高知 #四国 pic.twitter.com/tAlF36Ofy5— よーや – 縁旅 – (@To_Know_Japan) October 18, 2021
朝ドラ「らんまん」の名教館のロケ地は青源寺のようです。青源寺の庭園は土佐三大庭園のひとつと言われています。
朝ドラ「らんまん」の池田蘭光(寺脇康文)や槙野万太郎(神木隆之介)の祖母タキ(松坂慶子)、子供時代の槙野万太郎(小林優仁)がロケのために訪れていたことが分かっています。
こちらもチェック! らんまん朝ドラ相関図とキャスト一覧!登場人物を画像付きで紹介!
朝ドラ【らんまん】ロケ地④ 佐川町上町地区 旧浜口家住宅前
酒蔵のある町・上町(うえまち)は朝ドラ「らんまん」のロケのために美術スタッフや佐川町の町人の方々でアスファルトを砂で覆い、明治の街並みを再現したそうです。
朝ドラ「らんまん」のロケのためとはいい、2万トンの砂をまいたとのことですからかなり大変な作業だったと思われます。
江戸時代中期から酒造業を営んでいた旧浜口家住宅は現在お土産販売や休憩所になっていますが、朝ドラ「らんまん」の槙野万太郎の生家としてロケに使われたと思われます。
旧浜口家住宅 (朝ドラ「らんまん」ロケ地)
・ホームページ https://sakawa-kankou.jp/spot/3
・営業時間 9:00~17:00
・毎週月曜、年末年始は休館(祝日の場合は翌日休館)
・電話番号 0889-20-9500
・駐車場あり 地場産センター駐車場(無料)
朝ドラ【らんまん】ロケ地⑤ 越知町 横倉山
言わないだけで泣きたくなる時もある
そんな時は山に登って叫びましょうそれではご一緒に…
幸せだぁぁァァァァァァァ!!!!
フゥ…🚬#何気ない瞬間を残したい#言霊#仁淀川#横倉山 pic.twitter.com/IeX4k51B94
— うり坊vs天狗倒し (@Ray1223414) November 22, 2022
朝ドラ「らんまん」の槙野万太郎のモデルとなった牧野富太郎さんが命名した植物がたくさん生えている横倉山が朝ドラ「らんまん」のロケ地となったようです。
朝ドラ「らんまん」のロケ地として車で訪れる場合は途中道が細くなっているので注意が必要です。
朝ドラ【らんまん】ロケ地⑥ 安芸市 伊尾木洞
🌸━━━━━━━━━━━
#らんまん クランクイン映像
━━━━━━━━━━━🌸主人公・万太郎の出身地である、高知で行われたロケが#神木隆之介 さんのクランクインとなりました。
撮影の様子をご覧くださいꕤ#朝ドラ#4月3日スタート pic.twitter.com/OIfyQjc2DZ
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) February 4, 2023
朝ドラ「らんまん」の主人公の槙野万太郎(神木隆之介)がロケした伊尾木洞(いおきどう)はシダ植物が生い茂る神秘的な洞窟です。
30分ほどで見て回れる朝ドラ「らんまん」のロケ地の伊尾木洞は夏場でも涼しく遊歩道があるの快適に散歩できると思われます。
朝ドラ【らんまん】ロケ地:茨城編
🌸━━━━━━━━━━━
#らんまん クランクイン映像
━━━━━━━━━━━🌸ヒロイン・寿恵子を演じる #浜辺美波 さんのクランクインのシーンは、
なんと万太郎 (#神木隆之介) が木の上に…!?ロケとスタジオ撮影の様子を初公開!!#朝ドラ#4月3日スタート pic.twitter.com/FLRkBB74lS
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) February 6, 2023
朝ドラ「らんまん」のロケ地は高知県だけではないようです。茨城県も朝ドラ「らんまん」のロケ地となったことが分かっています。
ここでは朝ドラ「らんまん」のロケ地は茨城県のどこなのか調査してみました!
朝ドラ【らんまん】ロケ地⑦ 水戸市
朝ドラ「らんまん」の槙野万太郎と妻の槙野寿恵子のロケ地は茨城県の水戸市だと言われています。
朝ドラ「らんまん」の槙野万太郎と寿恵子が出会ったシーンをロケしたようですが、水戸市のどこがらんまんのロケ地に使われたのかは詳細は今のところ分かっていません。
今後の朝ドラ「らんまん」のロケ地情報に注目しておきましょう。
【らんまん】朝ドラロケ地は高知や茨城のどこ?洞窟の場所は?まとめ
❀✿ #らんまん 相関図✿❀
─────────────主人公・万太郎が東京で出会う人々
万太郎と寿恵子はどのように出会うのか…お楽しみに💑#朝ドラ #神木隆之介 #浜辺美波#4月3日スタート pic.twitter.com/QlK6Qx8Anz
— 連続テレビ小説「らんまん」 (@asadora_nhk) February 17, 2023
【らんまん】朝ドラロケ地は高知や茨城のどこ?洞窟の場所は?についてまとめてみました。
・朝ドラ「らんまん」のロケ地は高知県と茨城県だとと思われる。
・朝ドラ「らんまん」のロケ地は佐川ナウマンカルストだと思われる。
・朝ドラ「らんまん」のロケ地は天狗高原(四国カルスト)だと思われる。
・朝ドラ「らんまん」のロケ地は佐川町清源寺だと思われる。
・朝ドラ「らんまん」のロケ地は佐川町上町地区だと思われる。
・朝ドラ「らんまん」のロケ地は越知町横倉山だと思われる。
・朝ドラ「らんまん」のロケ地は安芸市伊尾木洞だと思われる。
・朝ドラ「らんまん」のロケ地は茨城県水戸市だと思われる。
植物図鑑を片手に持って、朝ドラ「らんまん」のロケ地を訪れてみたいですね!