静岡銀行はやばいのか?パワハラ不祥事の真相や口コミ評判を徹底調査! | 毎日がエブリデイ!

静岡銀行はやばいのか?パワハラ不祥事の真相や口コミ評判を徹底調査!

生活の知恵
この記事には広告が含まれています。
この記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

静岡銀行は、地方銀行の中でも「健全経営」を目指しており、自己資本比率や格付けで高い水準を保っています。

静岡銀行のインターネットバンキングやセブン銀行のATM利用など、利便性の高いサービスも充実。 

 

しかし、一方で静岡銀行は「ATM手数料が有料になった」「システム障害が多発する」などの不満や心配の声も。

最近では静岡銀行でのパワハラや不祥事、仕事のきつさや離職率がやばいと問題視されています。

 

静岡銀行はやばいのでしょうか?

静岡銀行のパワハラ不祥事の真相や口コミ評判を徹底調査します。

 

静岡銀行はやばいのか? 

静岡銀行は静岡県を中心に展開する地方銀行です。

静岡銀行は全国地方銀行協会加盟行の中で貸出金残高が4番目に大きい銀行で、2021年3月末時点で貸出金残高は8兆9695億円、総資産は15兆5438億円と地銀ではトップクラスの規模となっています。

 

そして静岡銀行はバブル崩壊後も影響を受けることなく経営を続けたので、静岡銀行なら信頼できるという評判が広がっています。

 

しかし近年では静岡銀行に関する問題があり、やばいのではとの声も。

そこで静岡銀行について詳しく見ていきましょう。

静岡銀行はパワハラがやばい? 

静岡銀行では2019年と2020年にパワハラで精神的苦痛を訴えた元社員が訴訟を起こしました

静岡銀行の上司の暴言や暴力や無理な業務命令などが原因です。

 

静岡銀行の公式サイトを見ると、静岡銀行のハラスメント根絶の取り組みについては以下のような記載があります

静岡銀行ではハラスメントの根絶に向けた対応を強化しています。

全マネージャー向けの研修や、職場単位の勉強会を通じて、上司・部下が相互の意識のギャップ等について議論し、良好な職場環境の形成に努めています。

引用元:静岡銀行環境の整備

現在、静岡銀行は社員が働きやすいように職場環境の改善に努めていますね。

静岡銀行は仕事がきつくてやばい?

 静岡銀行では仕事がきつくてやばいという声があります。

 

調べてみると静岡銀行の従業員の平均残業時間は、一月あたり5.0時間でした。

金融業、保険業の従業員の平均残業時間が11.7時間なので静岡銀行は比較的残業時間が短いことが分かります。

 

しかも静岡銀行は職場環境は部署によって異なりますが、在宅ワークや柔軟な休暇制度を利用しながら業務に取り組むことができる部署もあるのだとか。

静岡銀行ではフレックスタイム制度を使って早めに仕事を終えることもできると評判。

 

また静岡銀行では平均年収も他の国内銀行と比較して高く、残業代はきちんと支給されています。

静岡銀行では若手の方々が頑張って収入を増やして活躍できる働きやすい職場ですね。

静岡銀行は離職率がやばい?

静岡銀行は毎年100人以上の新卒を採用していますが、その一方で就職5年目の若手社員の離職率が高いです。

 

静岡銀行では採用年齢を繰り下げたり、アマチュアのスポーツ選手や芸術活動をしている人材を正社員として採用したりしていることから、人手不足であることが分かりますよね。

 

しかし実際に静岡銀行は働きやすく福利厚生も充実しています。

 

調べてみると静岡銀行を辞めた人の理由は次のようなものがありました。

  • 組織体質の古さ: 外部展開が進む中でも古い営業スタイルが残っている。新しいアイデアへの挑戦が難しいとの声も。
  • 報酬とのバランス: 給与は魅力的だけど、上司との交流や資格試験へのコストがかかる。
  • ノルマのプレッシャー: 予想外のノルマがあったり、年功序列主義で年齢が上がらないと結果を出しても評価されないことも。
  • 転職の流れ: 静岡銀行の知名度は高く転職するときに有利になる。自分を評価してくれるところへの転職を考えやすくなる。

静岡銀行は知名度が高く転職に有利になるため、若いうちに転職を考える人が多いのでしょうね。

 

 

静岡銀行のやばい不祥事とは?

静岡銀行のやばい不祥事として次のことがありました。

1.2009年、静岡銀行の元行員が顧客から約120万円を詐取

  • この事件は、銀行の内部やセキュリティ体制の甘さを浮き彫りにし、顧客の預金を守るという基本的な信頼に関わる問題となりました。

2.2021年1月には静岡銀行で大規模なシステム障害

  • この障害により顧客の間で二重振り込みの問題が起き、多くの人々が影響を受けました。

システムの不具合や障害が頻繁に発生するのは、顧客に対する信頼を損ないかねません。

 

静岡銀行は上場廃止でやばい?

静岡銀行が上場廃止となったのは、持株会社である「しずおかフィナンシャルグループ」へ移行したからです。

「上場廃止」とは、企業や投資家からお金を調達する手段である株式や投資信託、債券などの取引が終了することを指します。

 

静岡銀行は2022年9月29日に上場廃止し、その後「しずおかフィナンシャルグループ」の一員として新たなスタートを切りました。

 

この移行の狙いは、静岡銀行の公式サイトによれば次の通りです。

株主、地域社会、お客さま、従業員のすべてのステークホルダーの価値の最大化を図るとともに、静岡銀行グループにおいても持続的な成長を続けることができるレジリエントな(柔軟でしなやかな適応力のある)経営体制を構築するため、持株会社体制への移行が必要であると判断しました。

引用元:静岡銀行持株会社体制への移行

 

「しずおかフィナンシャルグループ」は、「持続可能な社会の実現」や「企業価値の向上」を目指す総合金融サービス会社です。

静岡銀行を含む18の専門性の高いグループ企業と連携し、地域社会に価値を提供しています。

 

さらにこの変更に伴い、静岡銀行の株式はすべて「しずおかフィナンシャルグループ」のものとなりました。

これにより静岡銀行は新たな展開に向けた力強い基盤を手に入れました。

静岡銀行の上場廃止はやばい事情ではなく、新しい事業拡大のために行われたのですね!

 

静岡銀行辞めたいやばい口コミ

静岡銀行を辞めたいやばい口コミを調べてみると次のようなものがありました。

  • 仕事にやりがいを感じられない。

  • 地方銀行としての将来性が不安。

  • 人間関係が悪くてストレスが溜まる。

  • 上司や先輩からの圧力も強い。

  • 給与や待遇が低い。残業代も出ないし昇給や昇格も期待できない。

  • 年功序列で不公平な評価制度がある。

静岡銀行の中でも部署によっては働きにくい環境の人がいるのでしょうね。

 

静岡銀行の良い口コミ評判

静岡銀行の良い口コミを紹介します。

  • 地域に根ざした金融機関として、顧客との信頼関係を大切にしている。
  • 地元の企業や個人のニーズに応えるために、柔軟な対応や提案をしている。
  • 福利厚生や社内制度が充実している。
  • 社員食堂や保養所、社宅などがある。
  • 社内教育や研修も充実しており、スキルアップやキャリアアップの機会が多い。
  • 仕事にやりがいや達成感がある。
  • 顧客の夢や目標を実現するために、金融商品やサービスを提供することができる。
  • チームワークも良く、仲間と協力して仕事をすることができる。
  • 将来性が高い。
  • 金融業界の変化に対応し、新しいサービスやシステムを開発している。
  • 地方銀行としてはトップクラスの規模と実績を持つ。

 

その他にも静岡銀行の利用者からはこんな良い口コミもありました。

1.静岡銀行のインターネットバンキングが便利

  • 「しずぎんダイレクト」を利用するとセブン銀行の手数料が無料になる優遇制度があるため便利でお得。
  • インターネット支店の口座を開設すると、セブン銀行での出金手数料が24時間無料で、出先での利用が便利。
  • 静岡銀行のネットバンキングは安全性が高く信頼できる。

2.静岡銀行はセブン銀行の手数料が無料

  • 静岡銀行の特定条件を満たすと、セブン銀行のATM手数料が無料になる優遇制度がある。
  • 無料回数の条件には、満24歳以下の人、公的年金受取口座指定者、インターネット支店利用者、しずぎんアプリ利用者などが含まれていて、利用者にとって使いやすい。

3.静岡銀行は住宅ローンの審査が甘い

  • 投資用物件所有者でも住宅ローンが組める。
  • 地方銀行ならではの審査の甘さが感じられる一方、静岡銀行は堅実な審査を行っている。
  • 審査通過者の口コミも多く、信用度が高い条件下では審査も通りやすい。

 

静岡銀行はやばいのか?パワハラ不祥事の真相や口コミ評判を徹底調査!のまとめ

さて、今回は静岡銀行はやばいのか?パワハラ不祥事の真相や口コミ評判を徹底調査!についてまとめてみました。

  • 静岡銀行はパワハラがやばい?

静岡銀行では以前パワハラがありましたが、今は職場環境の改善に務めています

  • 静岡銀行は仕事がきつくてやばい?

静岡銀行は他の地銀と比べて残業は少なめで、在宅ワークや柔軟な休暇制度も取り入れられています。

  • 静岡銀行は離職率がやばい?

静岡銀行の知名度が高く転職に有利なので、若い世代の離職率が高くなっています。

  • 静岡銀行のやばい不祥事とは?

2009年に静岡銀行の元行員が起こした事件と、2021年の大規模システム障害がありました。

  • 静岡銀行は上場廃止でやばい?

静岡銀行が上場廃止となったのはやばいのではなく「しずおかフィナンシャルグループ」に移行したからでした

 

静岡銀行辞めたいやばい口コミ評判

  • 仕事にやりがいが不足
  • 地方銀行の将来性に不安
  • 悪い人間関係とストレス
  • 上司や先輩からの強い圧力
  • 低い給与と待遇
  • 残業代の不支給と昇給・昇格の見込みなし
  • 年功序列による不公平な評価制度

 

静岡銀行の良い口コミ

  • 地域に根ざした信頼関係を重視
  • 顧客のニーズに柔軟に対応
  • 充実した福利厚生や社内制度
  • 社員食堂、保養所、社宅あり
  • スキルアップとキャリアアップの機会充実
  • 仕事の達成感ややりがいあり
  • 顧客の目標達成を支援する金融商品とサービス
  • 協力的なチームワーク
  • 将来性の高さ
  • 金融業界変化への対応と新サービス開発
  • トップクラスの地方銀行規模と実績

静岡銀行の利用者からの良い口コミ

1.インターネットバンキングが便利

    • 「しずぎんダイレクト」利用でセブン銀行手数料無料
    • インターネット支店での出金手数料無料
    • 高い安全性と信頼のネットバンキング

2.静岡銀行はセブン銀行の手数料が無料

      • 特定の条件でATM手数料無料
      • 幅広い条件で手数料軽減

3.静岡銀行は住宅ローンの審査が甘い

    • 投資用物件所有者も住宅ローン可能
    • 審査の甘さと堅実さの両方が評価されている

新たな事業展開のために上場廃止し、「しずおかフィナンシャルグループ」の傘下に入った静岡銀行。

これからの静岡銀行の発展が楽しみですね。

静岡銀行公式サイト

タイトルとURLをコピーしました