7月8日に選挙演説中に銃撃されてお亡くなりになった安倍元首相が国葬されることに決まりました。
国葬になると祝日になって学校や会社は休みになるのでしょうか?
また国葬の日程は決まっているのでしょうか?
これまで日本で国葬された日本人を参考に調査してみました。
目次
国葬になると祝日になるの?
【速報】安倍元首相の国葬、今年秋に実施へ 政府https://t.co/yTZoiyy4Tf
安倍元首相の葬儀について、政府は今年秋に「国葬」で行う方針を固めた。 pic.twitter.com/UAQeqMTbWR
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 14, 2022
安倍元首相の国葬が決まりましたが、この日は祝日になるのでしょうか?
祝日とは祝う日なので、国葬で祝日にはならない可能性が高いと思います。
ただ、休日になる可能性はあるのではないか?とは思っています。
国葬になると祝日になったりするのかしら?
— iruka (@_gdolphin) July 16, 2022
国葬で学校や会社は休みになる?
気になるのは国葬になった場合、学校や会社は休みになるのか?ということですよね?
もしも国葬が祝日(休日)扱いになるようであれば休みになる可能性は大いにあると思います。
国葬って仕事も学校も休みになるのか
— ゆにゃ (@yunyanrider) July 16, 2022
追記
2022年7月20日、政府より安倍元首相の国葬について発表がありました。
その内容に、国葬の日は学校などは休みとしない、との言及が…。
安倍元首相の国葬はいつ?
安倍元首相の国葬の日時は、2022年の秋に決まりましたが、詳しい日程はまだ分かっていません。
決まり次第追記していきます。
7月20日追記
【政府最終調整】安倍元首相の国葬、9月27日に日本武道館でhttps://t.co/l0F5aXPdYj
27日は火曜日だが、政府は、学校や官公庁などは休みとしない方針。首相経験者の国葬は1967年の吉田茂氏以来で、戦後では2例目となる。費用は全額国費で負担する。 pic.twitter.com/wlp5XyXaDh
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 20, 2022
安倍元首相の国葬の日にちが決定しました。
まさかの9連休の可能性もある?
なるほど。9/21を国葬で祝日にすれば9連休となるのか!
実現すれば最後のアベノミクスになるやろなぁここに旅行割県民割をぶっこんでほしい https://t.co/FZOBYNbPVP pic.twitter.com/ZlwG4modzB
— ましゃらわん (@ma4ma4beer) July 15, 2022
ネットを検索しているとまさかの9連休になるのでは?という情報を発見しました!!
まだ安倍元首相の国葬の日時は「2022年秋」ということしか決まっていませんが、もし9月に行われるとなると祝日が2回あります。
もし国葬が祝日になる場合、9/21(水)に開催すると
・この週は月(敬老の日)と金(秋分の日)が祝日
・前後に祝日がある日は休日となる(国民の祝日に関する法律第3条第3項)ということで9/20および9/22が休日となり、9/17(土)〜9/25(日)の9連休が爆誕します
— あいぼう (@aibou) July 14, 2022
祝日と祝日にに挟まれる平日は休みになる、という法律がありますので、もしも9月21日に国葬になり、この日が祝日になることがあればまさかの9連休となるんですね!!
ただ、国葬で休日にはなっても祝日になるのか?というのが疑問ではありますが、9連休、ちょっと期待してしまいます~。
国葬された日本人はいる?
それではこれまで国葬された日本人はいるのか調べてみました。
日本で国葬された方は3名。
1951年6月22日 貞明皇后(皇太后)
1967年10月31日 吉田茂(内閣総理大臣)
1989年2月24日 昭和天皇(天皇)
この国葬された3名のうち、昭和天皇の国葬では祝日(休日)になりました。
また吉田茂元首相の国葬は祝日(休日)にはなりませんでしたが、学校や公官庁は半休になっています。
このことからも安倍元首相の国葬は公務員や学生の場合は半休、または1日お休みになる可能性もありますね!
一般企業の場合は…会社によるかもしれません…。
国葬で学校休みになる?祝日になると9連休の可能性もある?のまとめ
今回は国葬で学校は休みになる?祝日になると9連休の可能性もある?ということについて調べてみました。
現在のところ、安倍元首相の国葬が祝日(休日)になって学校や会社が休みになるのかは分かっていません。
ただ、国葬で学校や会社が休みになる可能性もまだありそうなので、今後の動向を注意してみていきましょう。