ドラマに映画にCMに大活躍の俳優、高橋一生さん。
やさしい顔とあの声としゃべり方、私大好きなんですよね~!
ジブリ映画の耳をすませばの頃からのファンです!(声優をされていました!)
そんな高橋一生さんは5人兄弟で4人も弟がいることをご存知でしょうか?
あんなイケメンの弟がいるならぜひ見てみたいと思いますよね!
でも、噂によると高橋一生さんと弟は似てないらしいんです。
そこで今回は高橋一生の弟も俳優?5人兄弟が似てないし苗字が違う理由は?について調査した結果をご紹介します。
目次
高橋一生は5人兄弟の長男!
高橋一生、弟はあのバンドのボーカルだった! https://t.co/lIvtjwFjy5 pic.twitter.com/LjSXfoyWuu
— シネマトゥデイ (@cinematoday) January 18, 2017
1990年に映画「ほしをつぐもの」でデビューした高橋一生さん。
その後、ドラマや舞台、声優、CM、ナレーションなど数えきれないほど出演され大活躍されています。
2012年には文化庁芸術祭演劇部門で新人賞を受賞、その後も数々の賞を受賞しています。
そんな高橋一生さん、実は5人兄弟でしかも長男なんです!

そう言われると、あの落ち着いた雰囲気5人兄弟で色々経験してきたからこそなのかも、と思うと納得です。
このあと、高橋一生さんの気になる弟についてご紹介します。
高橋一生の弟は俳優?
#映画
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』2023年落札したモリス・ルグランの黒い絵の裏に書かれていた「これはルーヴルで見た黒。後悔」
露伴は漫画家として駆け出しの頃に出会った女性・奈々瀬の言葉を思い出していた
「ねぇ、この世で最も黒い絵って知ってる?」
出演:高橋一生 飯豊まりえ 木村文乃 pic.twitter.com/rdoF73JvmS
— すっぱい葡萄 (@yG5RGrSHsJC070B) October 4, 2023
高橋一生の弟も俳優という噂がありますが、5人兄弟の中で俳優業をされているのは高橋一生さんだけです。
ちなみに、高橋一生さんが俳優を目指したきっかけは、幼いころに習っていた劇団の発表会で祖母が泣いて喜んでくれたから、ということのようです。

このエピソードだけでも高橋一生さんの心のキレイさが伝わってきます。
劇団の習い事は、ふさぎがちだった高橋一生のためを思っておばあさまが勧めたそうです。
おばあさまは高橋一生さんの可能性をその頃すでに見出していたのかもしれませんね。
高橋一生の弟、次男の職業は?
高橋一生に見つめられる、生活…… pic.twitter.com/KqsRHvXS6h
— すゥ (@milktan15e) October 1, 2023
高橋一生さんの弟、次男はどのような人で職業は何をされているのでしょうか?
調べてみたところ、高橋一生さんの弟・次男はデザイン関係の仕事をしていることが分かりました。
芸能人ではないので詳しいことは分かりませんが、高橋一生さんも弟さんも、感性が必要とされる仕事、という点では共通していますね。
高橋一生の弟、三男はバンドマン!
高橋一生さん、高橋一生さんの弟さんがMステに!#高橋一生 #ネバヤン pic.twitter.com/ItO0x0GFxt
— コハク小野但馬守政次牛乳 (@issey_koha) January 27, 2017
高橋一生さんの弟、三男はどのような人でどんな職業をされているのか調べてみました。
なんと、高橋一生さんの弟、三男は『Never young beach』のボーカル安部勇磨さんとのこと!
安部勇磨さんは芸能人なので、プロフィールが紹介されていました。
- 1990年9月3日生まれ・乙女座
- 東京都世田谷区出身
- バンド「never young beach(ネバーヤングビーチ)」のギターボーカル
高橋一生さんは1980年12月9生まれ、安部勇磨さんとは10歳離れた兄弟なんですね。
ちなみに、安部勇磨さんが「never young beach」の楽曲の歌詞を担当しているとのことで、こちらも感性が必要な職業ですよね。

やっぱりこういうのって遺伝なんですかね~。
同じ業界に俳優として成功されている兄の高橋一生さんがいると弟さんも心強いですよね!
しかも、弟である安部勇磨さんにプロの世界に行くようアドバイスしたのは高橋一生さんだそうです。
高橋一生の弟、四男の職業は?
露伴ちゃん(高橋一生)
ええやんええやん pic.twitter.com/lh6fTBkLpe— 醤油大臣 (@MT893931) October 1, 2023
高橋一生さんの弟、四男はどのような人でどんな職業をされているのか調べてみましたが、情報を得ることができませんでした。
もしかしたら私たちと同じ一般人なのかもしれませんね。
高橋一生の弟、五男の職業は?
高橋一生さんは18歳下の弟のオムツを替えていたこともあって、赤ちゃんの扱いには 慣れているそうです。 #ぴったんこカンカン pic.twitter.com/RvHrZ3c6ER
— ひぞっこ (@musicapiccolino) February 17, 2017
高橋一生さんの弟、五男はどのような人でどんな職業をされているのか調べてみました。
高橋一生さんの弟、五男の職業は料理人のようです。
五男は一番年の離れた弟ということになりますが、その年齢差は18歳差!
高橋一生さんの自分の子どもでもおかしくない年齢差ですよね。

弟たちが赤ちゃんの頃からおむつを替えるなどお世話をしていたそうで、高橋一生さんはとっても良いお兄さんなんですね!
高橋一生の弟を名乗るしゅうしゅうとは?
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』をアマプラで観た。
出てくる風景、本物のルーヴル美術館、高橋一生の怪演がひたすら素晴らしかった。 pic.twitter.com/X6NIf0Y4qh— Utsuwa (@Utsuwaa) October 6, 2023
これまでご紹介した高橋一生さんの弟4人のほかに自ら高橋一生さんの弟と名乗るしゅうしゅうという人物をご存知でしょうか?
もしかしてこのしゅうしゅうが高橋一生さんの四男?と思ったのですが、調べてみたところ弟ではありませんでした。
周りから高橋一生さんに似ているとよく言われるそうで、ノリでプロフィール欄に「しゅうしゅう(高橋一生の弟)」と書いているそうです。

紛らわしい・・・。
高橋一生の兄弟はみんな苗字が違う?
高橋一生の弟の安部勇磨がMC☆ニガリにめっちゃ似てると思うんですけど、僕的にはすごく友達になりたい顔してる。どちらも絶対にいい奴。 pic.twitter.com/WHJUpvgw2a
— 5歳/株式会社マーボードウフ代表 (@meer_kato) February 25, 2017
高橋一生さんの弟として安部勇磨さんをご紹介しましたが、お気付きの方もいるかもしれませんが苗字が違うんですよね。
ちなみに高橋一生さんの本名はそのまま高橋一生さんです。
そして、安部勇磨さんの本名もそのまま安部勇磨さんとのこと。

芸能人だからどちらかが芸名なのかな、と思ったらお二人とも本名!でも、兄弟!
どういうこと?ってなりますよね。
調べてみたところ、高橋一生さんの実のお父さまは若い頃に亡くなっていて、その後お母さまが再婚され、次男・三男を出産されたようです。
その後離婚し、別の男性と再婚し四男・五男を出産されたので、高橋一生さんと五男は18歳も年齢差があったんですね!
まとめると・・・
- 高橋の苗字は、高橋一生さん
- 安倍の苗字は、次男・安部勇磨さん
- 四男・五男はまた別の苗字
ということになります。
高橋一生さんと同じ父親の兄弟はいないということですね。
実は高橋一生さんは彼女とも死別している?という噂があるんです…。お父さまも亡くされて彼女さんまで??

結構複雑な環境で過ごされたのかな、と想像できますが、この生い立ちが高橋一生さんの俳優としてのオーラというか、色々な役をこなせることにもつながっているのかもしれないな、と感じました。
高橋一生の兄弟が似てないと言われる理由
高橋一生の弟はネバヤンの安部勇磨という事は周知の通りですが、あんまり風体似てないなぁと思ってたけど、高橋一生の卒アル写真なるものを発見して、やっぱり兄弟やんて思った。目元がそもそも似てるな。 pic.twitter.com/MDMsgay1Ab
— たいちゃん (@takedy0724) December 4, 2017
高橋一生さんの兄弟は似てないと言われることが多いようですが、それもそのはず、母親は同じでも父親は違うから。
確かに見た目は高橋一生さんと弟の安部勇磨さんは似てないですよね。
でも、5人兄弟のうち職業の分かっている弟たちはどの方も感性を必要とされる職業に就いているということを考えると内面は似ているのかもしれませんね。
高橋一生の弟も俳優?5人兄弟が似てないし苗字が違う理由は?まとめ
高橋一生が明日放送の「A-Studio」に出演、弟たちとのエピソード語る https://t.co/Nb93TOLnv0 #高橋一生 pic.twitter.com/9OTl5xCSVx
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) January 19, 2017
高橋一生の弟も俳優?5人兄弟が似てないし苗字が違う理由は?についてまとめました。
- 高橋一生さんは5人兄弟の長男で、俳優業は高橋一生さんだけ。
- 高橋一生さんの弟・三男はバンドマンの安部勇磨さん。
- 高橋一生さんの弟を名乗るしゅうしゅうは、弟ではない。
- 高橋一生さんは弟4人と父親が違うので苗字は異なり、兄弟の顔も似てない。
なぜか惹かれる雰囲気のある高橋一生さん、色々な背景があったことを知るとますます応援したくなります。