ユニコーンに乗って第1話が終了しましたね!
意外にも?個人的に面白くてこれは毎週水曜日が楽しみになってきました★
さて、今回、そのユニコーンに乗ってのロケ地のとある場所が話題になっているようです。
その場所とは「図書館」
主人公の佐奈が妹に勉強を教えている場所、そして佐奈と小鳥が出会う場所でもあったこの図書館、一体どこの図書館なのでしょうか?
とても素敵な図書館だったので調べてみましたよ~!
ユニコーンに乗ってのロケ地の図書館が話題に!
ユニコーンに乗って第1話が終わりましたね!
とても面白そうなドラマでした!
その中でもロケ地となった図書館がネットで話題になっています!
ユニコーンに乗って、の、この図書館、うちのとこの県立図書館だ♡
— なりたてファン (@utauegao) July 6, 2022
ユニコーンに乗って、県立図書館出てきて五度見した
— りこぴ (@xrinoxx) July 6, 2022
えっ?
ユニコーンに乗って撮影って山梨来てんの?
これ県立図書館だよね?— ㄴㄹㄹ (@n1al5ul8u) July 6, 2022
昨夜から始まった
火曜ドラマ
「ユニコーンに乗って」
うん 見たことあるぞと思ったら
山梨県立図書館が撮影協力していましたね😃#ユニコーンにのって #山梨県立図書館— ティムばば🌻 (@11yoshie19) July 5, 2022
なんだかみんな行かれたことがある図書館のようです!
もうすでに答えが出ているのですが、ユニコーンに乗ってのロケ地、図書館の場所はこちらです。
ユニコーンに乗ってのロケ地である図書館はどこ?
ユニコーンに乗ってに出てくる図書館
なんか見覚えあるなあ
とか思ってたら山梨県立図書館だった!
永野芽郁が山梨にいたとは!
— kante (@kante_63) July 5, 2022
ネットでも話題になっている通り、ユニコーンに乗っての図書館のロケ地は山梨県立図書館でした。
久米設計に勤める友人が担当した山梨県立図書館へ。ダイナミックながらも権威的でない、包容力ある空間です。 pic.twitter.com/jTPhDwfIbl
— STAYHARD 💎 HOTEL ART DIRECTOR (@fukaonorihiko) October 10, 2021
とてもきれいな図書館でおしゃれですよね!!
山梨県民の皆さん、うらやましい~。
ユニコーンに乗ってを観てたら、よく利用してる図書館がロケ地だった🫢
6月の休館日に図書館で撮影してるとこにたまたま遭遇したんだけど何だか分からず気になってたからスッキリした〜
主演の3人がいるってだけで見慣れた場所がとっても素敵な空間になっていて不思議な感覚🥰— satomi (@7satomi7) July 6, 2022
ネット情報によると、6月の図書館休館日に撮影していたみたいですね!
ユニコーンに乗って図書館オープニングシーンの手は誰?
ユニコーンに乗っての冒頭のシーンで佐奈が高いところにある図鑑を取ろうとしたとき、背の高い男性が取ってくれるという場面がありましたよね。
これ。
きっと、あの人ですよね~笑
ネットでもそう考察する人、続出です!
「ユニコーンに乗って」の主人公が昔図書館で、高いところの本取って貰った人物が小鳥さんぽいな🖍
だから小鳥さんは
主人公の写真を見た時に驚いた顔してたのかな?☺️うーん面白い🖍
— みつお@漫画家ディレクター | 漫画動画制作・漫画LP制作・広告漫画制作 (@manga_director) July 6, 2022
【書いた】#ユニコーンに乗って 第1話🦄
学生時代に妹と佐奈が肩寄せ合っていた図書館で、本をとってあげたスーツ姿の方が小鳥さんかも🐤✨@unicorn_tbs『ユニコーンに乗って』永野芽郁を支える西島秀俊と杉野遥亮 “大人の青春”の展開に期待 https://t.co/6D1RcGA8lu @realsound_mから
— 佳香(かこ)/ライター (@Tominokoji) July 5, 2022
ユニコーンに乗っての最初の図書館で本を取ってあげた人って西島さんじゃないのー!?
— サク (@FesKtm) July 5, 2022
今後の展開で伏線回収されるのか楽しみですね!