ダイエットするなら、食事の管理と運動をすること、分かっていても運動は苦手・・・運動する場所がない・・・
そんなダイエットの悩みをお持ちの人に朗報です!
散歩でダイエットできるかも!?
でも、散歩ダイエットの実践には気を付けるポイントがありました。
これを知らないと、散歩ダイエットしても意味ない、ということに・・・
そこで今回は、散歩ダイエットは意味ないのか?ダラダラ歩くのは勿体ない!痩せる歩き方について紹介します。
目次
散歩ダイエットは意味ないし痩せない?
ダイエットしたいけど、本格的な運動は苦手・・・
散歩でダイエットできたらいいな、でも散歩程度では意味ないし、痩せないのでは?と疑問もありますよね。
結論を言うと、散歩ダイエットは意味ない、とは言い切れません。
散歩でも、きちんと取り組み、ある程度の時間を歩けば、立派な有酸素運動・全身運動と言えます。
また、体を動かすことで血流が良くなり代謝が高まるので、ダイエット効果が期待できます。
ハードな運動は続けられない、という人でも手軽に続けやすいことも散歩ダイエットのメリットですね。
この後、散歩ダイエットについて詳しく解説していきます。
散歩のすごい効果について
散歩のすごい効果をご紹介します。
散歩の効果①メンタルが整う
散歩は一定の速さ・リズムで歩くことが多いですよね。
実は、この散歩のリズム運動が幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを分泌させ、メンタルを整えてくれるんです。
ストレスや不規則な生活、乱れた食生活などによりセロトニンが不足すると、甘いものが食べたくなったり、食欲のコントロールが難しくなったりします。
特にストレスで太りやすい人は、散歩をすることでメンタルが整い、食欲を自然と抑えることができてダイエットすることができそうですね。
キレイな景色を眺めながら散歩をすれば、気分までリフレッシュできそうです。
散歩の効果②ダイエットや美容効果
午後から利用者様と散歩
ダイエット始めてから
1日2リットル、レモン水飲むように心がけてるけど
だいたい500ml残ってしまう😅
お肌の為にも飲み切りたいんだけど
なかなか🥲🥲#ダイエット垢#ダイエット垢さんと繋がりたい#ダイエット仲間募集中#糖質制限ダイエット— なつ🥜ダイエット垢 (@natsu00728) April 28, 2023
散歩をしながら、姿勢を良くしてお腹に意識を向けて歩くことで、お腹周りのダイエット効果が期待できます。
また、お尻や太ももの筋肉は大きいので足をしっかり動かすことを意識しながら散歩をすれば、よりダイエット効果が上がります。
筋肉を向上させれば、基礎代謝が上り痩せやすく、太りにくい体になっていきます。
一部の筋肉を鍛える筋トレと違い、全身を動かせること、美脚を目指せることも散歩の嬉しい効果ですね。
また、散歩をしていると体がポカポカしてきますよね。
これは血流が良くなっている証拠。
血流が良くなると新陳代謝も良くなり肌がキレイになったり、足を動かすことで腸が刺激され、便秘が解消されれば腸内環境が整い、肌の状態も良くなるなど、美容効果も期待できます。
さらに、天然の乳液とも言われている汗や皮脂、これらでできた皮脂膜が肌の潤いを守ってくれます。
ダイエット効果だけでなく、美容効果もあるのは嬉しいですね!
だらだら歩くのはダイエットに効果ある?
散歩ダイエットは、ある程度の時間を歩くことでダイエット効果があることが分かりました。
でも、だらだら歩く散歩ではダイエット効果は意味ないことになってしまうことも・・・。
もちろん、家でじっとしているより、だらだらでも散歩に出かけた方が良いですが、せっかくならダイエット効果のある散歩にしたいですよね。
散歩ダイエットをするなら、姿勢よく大股で早歩きがおすすめです。
運動強度は少し息が上がるくらいがベストです!
この後、効果的な散歩ダイエットの方法をご紹介します。
効果的な散歩ダイエットの方法
効果的な散歩ダイエットの方法をご紹介します。
散歩する時間帯
朝活の記録です♪#朝活#散歩#ウォーキング#ダイエット#ダイエット記録#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/d7qFAhRc6G
— そうき (@souki_d_) April 30, 2023
散歩する時間帯は午前中がおすすめです。
太陽を浴びて散歩をするとセロトニンが分泌され、さらに睡眠時に下がった体温を上げることができるので1日の代謝を上げることができます。
ただ、空腹時に散歩をするとエネルギー不足から筋肉を分解してしまうので、軽く何か食べてから散歩をするようにしましょう。
代謝の要となる筋肉を分解してしまっては、ダイエットの意味ないですよね。
朝の時間帯に散歩することが難しい人は、昼や夜、食後少し休んでから散歩ダイエットをしてみましょう。
食べたものをエネルギーとして消費させることで、体重増加防止効果がありますよ。
また、散歩前にしっかり水分を取ることで、より代謝UPでダイエット効果も上がります。
散歩する時間の長さ
韓国M2Eアプリ@SuperWalk_ 275日目(23.4.30☁)
4月ラストはいつもより少し遅めの朝9時台に約45分のウォーキング🚶
なお、いつの間にかWalker靴での500キロの運動も達成していました😃@superwalk_jp #superwalk #m2e #フィットネス #x2e #nft #ウォーキング #歩いて稼ぐ #ダイエット #朝ラン #散歩 pic.twitter.com/6Ju1Ac4Nxt
— KO | NFTウォーカー (@kom2es2e) April 30, 2023
散歩ダイエットの効果を高めるためには、30~45分歩くことがおすすめです。
継続時間が長くなるほど、脂肪燃焼効果が高まります。
早起きして、朝散歩ダイエットをしたり、週末しっかり時間をとって散歩ダイエットをするなど、自分の生活スタイルに合わせて散歩ダイエットを習慣化させていきましょう。
続けられなければ意味ないですからね。
散歩する時の歩き方
足に良い靴選びのコツ!!
靴は体の一部で姿勢、歩き方が変わります!
足元から健康に^ – ^ pic.twitter.com/flfSgjsLJ0— 鍼灸師こーいち (@kooo1_2725) September 25, 2022
散歩ダイエットの効果を上げるためには、散歩するときの歩き方も大切です。
歩き方のポイントは4つあります。
- 背筋を伸ばし、お腹を意識して姿勢よく歩く。
- 足の親指に力を入れるよう意識し、大股で地面を蹴るように歩く。
- 着地はかかとから。足裏全体を使うように。
- 肘を直角に曲げて、胸を開くように後ろへ振るイメージで。
歩幅を広く歩くことでより多くの筋肉を使うことができ、筋肉量を増やすことができます。
筋肉量を増やすことができれば、基礎代謝も上がり散歩ダイエット効果も上がります。
筋肉を増やすためには、たんぱく質の摂取も重要です!
バランスの良い食事を摂りながら、散歩ダイエットで内側からも外側からもキレイを目指したいですね。
散歩ダイエットは意味ない?だらだら歩くのは勿体ない痩せる歩き方を伝授!まとめ
散歩ダイエットは意味ない?だらだら歩くのは勿体ない痩せる歩き方を伝授!をまとめました。
- 散歩ダイエットは、きちんと取り組めば有酸素運動・全身運動になる。
- 散歩のすごい効果は、メンタルが整うこと、ダイエット効果や美容効果があること。
- だらだら歩くのは意味ない散歩ダイエットになってしまうが、家でじっとしているよりは良い。
- 効果的な散歩ダイエットは、時間帯、散歩の時間の長さ、歩き方がポイント。
散歩ダイエットなら、運動が苦手な人でもできるし、道具も靴だけあれば今すぐできちゃいます!
歩き方を意識すれば、その1歩もダイエットになる、それが散歩ダイエットのすごい効果です!