友人の結婚式に出席することとなったとき、何を着て行ったらよいか迷いますよね。
「ビジネススーツしかないけれど、ビジネススーツで参列していいの?」「女性、男性それぞれのマナー違反になる服装はなに?」など疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は「結婚式でビジネススーツしかない!女性・男性NGな服装とは?」についてご紹介します!

TPOにあった服装で結婚式に出席できるよう参考にしてみて下さいね。
目次
友人の結婚式でビジネススーツしかないけど大丈夫?
友人の結婚式へのお呼ばれは嬉しいものですが、何を着たらよいのか迷いますよね。
「ビジネススーツしかないけれど、結婚式でビジネススーツはいいの?」
そんな疑問をもった方のために、結婚式でビジネススーツはよいのかご紹介します!
結婚式用の服とビジネススーツの違いは何?
結婚式の服とビジネススーツはどう違うのでしょう。
男性が結婚式に参列する場合、立場によって着用すべき礼服は変わります。
例えば、新婦や新婦の父親という立場であればモーニングコートや燕尾服、仲人や主賓クラスであればタキシードといった礼服を着る必要があるでしょう。
しかし、男性が友人として結婚式に参列するのであれば日ごろ来ているビジネススーツで大丈夫です!
新しいモーニングコートを作りました。
完成したものの、暑いので試着したくないですね。 pic.twitter.com/ej2dXOqazl— リョウスケ★スターダスト (@RyosukeStardust) July 30, 2022
では、女性の場合はどうでしょう。
女性の場合も、友人として結婚式に参列するのであればビジネススーツでも問題ありません。
ではビジネススーツの中でもどのようなものを着ればよいのか次に見ていきます。
結婚式でビジネススーツを着るなら色は黒・ネイビー・ストライプどれがいい?
男性の場合、結婚式でビジネススーツを着用するなら色は黒やネイビーなどの濃い目のものがよいでしょう。
ストライプはカジュアルな印象となるので、レストランウエディングなどではよいですが高級ホテルなどでの格式の高いウエディングでは不向きです。
友人の結婚式
新調したスーツいい感じ! pic.twitter.com/LgtzZm17mm— ファルコン (@falcon_S15) July 17, 2023
女性の場合は、スーツは淡いピンク系やブルー系など華やかな色でもOKです。
ただし、白は結婚式では新婦の色で参列者の着用はNGとされているので避けましょう!
そのほか男女それぞれNGな服装については、ことのあとご紹介しますね。
結婚式でビジネススーツを着る時ネクタイはどうする?
男性なら結婚式でつけるネクタイの色や柄も気になるところ。
結婚式で着用するネクタイの色と言えば、白やシルバーが基本です。
しかし、最近はカジュアルウエディングであればパステルカラーなど華やかな色のネクタイを着用することも増えてきているようです。
ただし、高級ホテルでのウエディングなど格式の高い結婚式ではやはり基本の白やシルバーのネクタイにしたほうがよいでしょう。
ネクタイ以外のアイテムがセットになった便利な商品をご紹介!
華やかな結婚式はもちろんギフトにもいいですね♪
友人の結婚式でビジネススーツしかない!女性のNGな服装は?
次に、女性が友人の結婚式でビジネススーツを着る場合のNGな服装について以下にまとめました。
- 白のスーツ・・・白は結婚式では新婦の色なので参列者は着用しないのがマナーです。
- 新婦より目立つ服装・・・結婚式の主役は新郎新婦。新郎新婦より目立つ派手な格好をしてはいけません。
- 光沢感のあるスーツ・・・こちらも新婦より目立つ格好にならないよう光沢感のあるスーツは控えましょう。
- アニマル柄や革製品・・・アニマル柄や革製品は殺生をイメージさせるので結婚式で着用するはNGです。
- カジュアルすぎる服装・・・結婚式はフォーマルウェアを着用する場。カジュアルすぎる服装はTPOに合わないので気をつけましょう。
- しわなどがあるスーツ・・・結婚式は新郎新婦の門出を祝う場。しわがあったり、ヨレヨレのスーツを着て出席するのは失礼です。
シンプルなのにかわいいこちらのドレスがおススメです!
カラーも豊富なのも嬉しいですね♪
友人の結婚式でビジネススーツしかない!男性のNGな服装は?
男性が友人の結婚式でビジネススーツを着る場合のNGな服装についても以下にまとめます。
- 白のスーツ・・・白は結婚式では新郎新婦の色なので参列者は着用しないのがマナーです。
- 新郎新婦より目立つ服装・・・結婚式の主役は新郎新婦。新郎新婦より目立つ派手な格好をしてはいけません。
- 光沢感のあるスーツ・・・こちらも新郎新婦より目立つ格好にならないよう光沢感のあるスーツは控えましょう。
- アニマル柄や革製品・・・アニマル柄や革製品は殺生をイメージさせるので結婚式で着用するはNGです。ただし男性の場合、スーツに革靴を合わせるのは一般的なので革靴を履くのは大丈夫です。
- カジュアルすぎる服装・・・結婚式はフォーマルウェアを着用する場。カジュアルすぎる服装はTPOに合わないので気をつけましょう。
- しわなどがあるスーツ・・・結婚式は新郎新婦の門出を祝う場。しわがあったり、ヨレヨレのスーツを着て出席するのは失礼です。
- 黒のスーツに黒のネクタイ・・・この組み合わせは葬儀を連想されるので避けましょう。
ベスト付きでおしゃれ感UP☆
卒園式や入学式でも使えて、1着あれば便利ですね!
結婚式でビジネススーツしかないならレンタルもあり!
「結婚式に招待されたけれどビジネススーツしかない。でもビジネススーツは着たくない。」
そんな時は、レンタルするのもありです。
結婚式で着るようなフォーマルウェアを貸し出しているレンタル店は多くあります。
また、そういうレンタル店は服の貸し出しと同時にヘアメイクもしてくれるところがあるので、女性であれば結婚式当日に服のレンタルとヘアメイクを一か所で終えて式場に向かうこともできます。

美容院の予約の手間が省けて女性としてはありがたいですよね。
「結婚式でビジネススーツしかない!女性・男性NGな服装とは?」のまとめ
今回は「結婚式でビジネススーツしかない!女性・男性NGな服装とは?」についてご紹介しました。
内容を以下にまとめます。
- 友人として結婚式に参列する場合、男女ともにビジネススーツの着用はOK。
- 男性のスーツは、黒やネイビーなど濃い目のものにする。
- 女性のスーツは、淡いピンク系など華やかな色でもよい。
- 男性のネクタイは白かグレーが基本。
- 男女ともにNGな服装は、「白の服」「新郎新婦より目立つ服装」「光沢感のあるスーツ」「アニマル柄や革製品」「カジュアルすぎる服装」「しわなどがあるスーツ」
いかがでしたか。
友人の結婚式ではドレスコードを守りながら、新郎新婦の新しい門出を祝いたいですね。