結婚指輪でやめたほうがいいブランドは?ハイブランドで後悔した人はいる? | 毎日がエブリデイ!

結婚指輪でやめたほうがいいブランドは?ハイブランドで後悔した人はいる?

結婚指輪でやめたほうがいいブランドは?ハイブランドで後悔した人はいる? 生活の知恵
この記事には広告が含まれています。
この記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

結婚指輪は一生の思い出に残るとても大切なものです。

結婚指輪を探してみると、たくさんのブランドの結婚指輪があります。

 

よく知られているティファニー、ロイヤルアッシャーなどのハイブランドの結婚指輪や、価格を抑えて選びやすくしているダイヤモンドシライシなど、いろいろな結婚指輪があります。

 

値段もデザインも様々な指輪があって、どの結婚指輪を選んでいいのか迷いますね。

結婚指輪を選んだ後で後悔しないためにも、慎重に選びたい。

 

そこで結婚指輪を選ぶ際に、やめたほうがいいブランドを紹介していきます。

それからハイブランドの結婚指輪を選んで後悔した人はいるのか、調査してみたいと思います。

 

結婚指輪でやめたほういいブランドは?

結婚指輪を探すといろいろなお店の指輪があります。

実際に結婚指輪を選ぶときに、やめたほうがいいブランドを見ていきましょう。

結婚指輪でやめたほうがいいブランド①4℃ 

シンプルな曲線美や着け心地を追及している4℃の結婚指輪。

世間の4℃に対するイメージを調査してみました。

シンプルで比較的安いジュエリーを取り扱っているため、大学生や若い世代向けのイメージが定着しているようです。

シンプルで普段使いやすいとの声もあり、手頃な価格で購入できるのも良いですね。

結婚指輪でやめたほうがいいブランド②スタージュエリー

横浜で創業し、日本で初めて本格的にピアスを展開したブランド。

横浜出身の人にとって親しみのあるブランドのようです。

また横浜の女子大生が身に着けていることで有名になったスタージュエリー。

 

そんなイメージからか、20代のアイテムとしては上品で人気があるブランドのようです

結婚指輪でやめたほうがいいブランド③ケイウノ 

ケイウノは創業40年以上の歴史があるオーダーメイドブランドです。

ディズニーデザインの結婚指輪をオーダーメイドできる国内唯一のブランドです。

キャラクターとコラボしているので、安っぽいイメージ、好き嫌いが分かれるといった口コミが見られます。

ディズニー好きな人にはとても喜ばれている結婚指輪のようですね。

結婚指輪でやめたほうがいいブランド④スワロフスキー

スワロフスキーで使用している宝石は、クリスタルガラスやジルコニアです。

 

お手頃な値段ですが、ダイヤモンドに負けないキラキラする輝きは魅力的ですね。

結婚指輪でやめたほうがいいブランド⑤ティファニー

誰もが知っている人気ブランド。

ティファニーといえば、オープンハートが有名ですね。

どうしても若者向けのイメージが定着していて、結婚指輪としてはカジュアルすぎるイメージがあるという声があります。

 

ですが、昔から長く続いているブランドで飽きの来ないシンプルなデザインがとても人気の結婚指輪です。

ブランドとしての評価もとても高いようです

結婚指輪でやめたほうがいいブランド⑥カルティエ

カルティエもティファニーと同じく有名なブランドですね。

結婚指輪としては、定番すぎて古臭いイメージという声があります。

しかしカルティエブランドへの憧れや、王道のブランドで飽きがこないから選びたいという意見がたくさん見られます。

さすが世界5大ジュエラーと言われるだけの支持率がありますね

結婚指輪でやめたほうがいいブランド⑦エルメス

世界で広く人気を集める高級ブランドとしてとても有名ですよね。

皮革製品やスカーフ、バッグなどの印象が強いので、結婚指輪を取り扱っていることを知らない人も多いと思います。

個性的なデザインでシンボルのHが特徴的な結婚指輪から、ハートをかたどったアーティスティックなものまでデザインはいろいろあります。

値段はかなり高価なハイブランドの結婚指輪ですが、デザイナーズブランドならではのファッション性をまとったニュアンスがとても魅力的な結婚指輪ですね。

結婚指輪でやめたほうがいいブランド⑧シャネル 

シャネルもエルメスと同様に、高級で結婚指輪のイメージがないブランドですね。

個性的なデザインが多く、結婚指輪として自分自身に似合うのかどうか気になりますね。

ファッション性が高く、シンプルなものから個性的なものまで様々なので、好みに合ったデザインが選べます。

個性があるのにシンプルで付けやすいマリッジリングが、特に口コミでは好評のようです。

結婚指輪でやめたほうがいいブランド⑨ロイヤルアッシャー

ロイヤルアッシャーはオランダ・アムステルダムにて創業されたブランドです。

ユリアナ女王からロイヤルの称号を授けられた、世界でただ一つのダイヤモンドとなったブランドです。

 

結婚指輪はデザイン的にねじれたようなデザインが多く、古臭いと感じる口コミがあります。

またキラキラして目立つデザインであるため、普段使いしづらいデザインという声もありました。

しかし何といっても特別感を身にまとうことができるロイヤルアッシャーのブライダルジュエリーは、一生に一度の選択としてふさわしいブランドと言えます。

また、ロイヤルアッシャーはアフターサービスも充実しているので、長く使い続けるジュエリーとして安心して購入することができます。

結婚指輪でやめたほうがいいブランド⑩ダイヤモンドシライシ

銀座をはじめとする全国46箇所に店舗を展開するブライダルジュエリー専門店です。

 

ダイヤモンドシライシでは結婚指輪を選ぶ時に割引を提示しているようですが、値引き前提で高い価格設定をしているという声があります。

CMや雑誌での広告の多さから、結婚指輪に高い広告料が上乗せされているのではと、気になる声もありました。

しかし品質はもちろんのことアフターサービスが充実していて、国内ブランドならではの充実したサポートを受けられるので、とても心強いですね。

全国に多くの店舗を構えているのも安心です。

結婚指輪でやめたほうがいいブランド⑪エクセルコ 

エクセルコはダイヤモンドの品質とコストパフォーマンスの高さから、多くの人から支持されているブランドです。

しかし、結婚指輪のデザインが地味で、気に入った商品が見つからないといった声がありました。

ですが結婚指輪はセミオーダー式で、好きなダイヤモンド、好きなデザインを組み合わせて作ることができるようです。

それからアフターサービスが充実していて、永久保証なのは安心です。

多岐にわたるアフターサービスを全国44店舗(2021年5月末現在)で受けることができるようです。

 

ハイブランドで後悔した人はいる?口コミをチェック!

ハイブランドの結婚指輪を購入して、後悔した口コミを調べてみました。

  • アフターサービスがよくない
  • 値引きや買った特典がない
  • デザインが人と被る可能性が高い
  • サイズ直しができない
  • アフターケアのメンテナンス代が高い

普段使いする結婚指輪ですので、指のサイズが変わったりどうしても傷がついたり歪んだりしてきます。

無償のアフターサービスが充実していて永久保証してくれるブランドを選べば、気軽に直すことができたと、私自身後悔しています。

結婚指輪でやめたほうがいいブランドは?ハイブランドで後悔した人はいる?のまとめ

さて、今回は結婚指輪でやめたほうがいいブランドや、ハイブランドで後悔した人の口コミについてまとめてみました。

結婚指輪でやめたほうがいいブランドのまとめ

  • 4℃は大学生や若い世代向けのイメージが定着している
  • スタージュエリーは20代のアイテムのイメージ
  • ケイウノは安っぽいイメージ
  • スワロフスキーは本物の宝石ではない
  • ティファニーは若者向けのイメージ
  • カルティエは古臭く流行遅れのイメージ
  • エルメスはデザインに飽きる
  • シャネルは個性的なデザインが多い
  • ロイヤルアッシャーは古臭いと感じる
  • ダイヤモンドシライシは価格設定が気になる
  • エクセルコは地味で安くない

ハイブランドで後悔した口コミのまとめ

  • アフターサービスがよくない
  • 値引きや買った特典がない
  • デザインが人と被る可能性が高い
  • サイズ直しができない
  • アフターケアのメンテナンス代が高い

一生大切に身に着ける結婚指輪。

どのような結婚指輪を選べばいいのか、重視するポイントは人それぞれで好みも違います。

個性的なデザインがいいという人もいれば、シンプルなものがいいという人もいます。

長く使う結婚指輪なので、いろいろな情報を参考にしながら、自分自身に合った結婚指輪をじっくりと選んでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました