カーテンを開けて部屋に光を入れたいけれど外の視線が気になる…という方は多いのではないでしょうか?
そんな時に便利なのが窓に貼るフィルムです。
中でもニトリに売っている窓の外から見えないフィルムは高機能でおすすめ!
窓の外から見えないフィルムを買おうと考えている人は具体的にどんな機能があるのか気になりますよね。
失敗したときに綺麗に剥がせるのか、賃貸でも使用できるのかなど…みなさんが気になることを徹底調査してきました!
結論から言うと、ニトリの窓の外から見えないフィルムはめちゃくちゃ優秀なおすすめ商品です。
その理由を大公開していくのでぜひ読んでいってくださいね♪
目次
ニトリの窓の外から見えないフィルムの種類
\ニトリアプリ会員限定!/
SNS投稿モニター募集📸✨ニトリ商品をお試ししてSNSに画像とレビューを投稿してくれる方を募集中♪
新登場の「Nポルダディープすき間収納」など5つのコースをご用意🙌
詳細はニトリアプリでチェック😉
⏰応募は7/12(水)まで
— NITORI (@NitoriOfficial) July 11, 2023
ニトリでは、窓の外から見えないフィルムがいくつか販売されています。
柄のあるものやないもの、遮光などの機能違い、水を使って貼る吸着タイプのものやそのまま貼れる粘着タイプのものなど、ご自身の好みや住んでいる家に合わせて購入することができるんですよ!
どれも大体1000〜2000円前後とありがたい値段設定です。
店舗以外にオンライン限定商品もあったので気になる方は是非オンラインでもチェックしてみましょう。
柄も豊富なのでどれにするか迷ってしまいますね♪
ニトリの窓の外から見えないフィルムの貼り方
はちゅ部屋のレベルがひとつ上がった🎉テッテレー
遮熱、遮音、遮光カーテンに、遮熱、遮蔵、防炎、UV86%カットのレースカーテン、さらに網戸目隠しシートを窓に貼った(遮光と遮熱)。
全部ニトリ! pic.twitter.com/LLxWXy2okV— 亀ちゃんのお世話する助手 (@8H7EUfeti9Eun3F) May 21, 2023
大きな1枚のフィルムなので、窓の大きさに合わせてカットする必要があります。
商品のサイズは46×90cmや92×90cmなど大きさが選べました。
大きな窓であればカットの必要も無いかもしれませんが足りないのも困るので自宅の窓のサイズを測って買いにいくといですね!
粘着タイプと水分を使用する吸着タイプがありますが、どちらもさっと貼り付けてもシワは出来づらく、もしシワが出来てしまっても貼り直しが出来るので安心です。
吸着タイプの場合は水分が必要なので、濡れタオルで窓を湿らせるか、霧吹き等で湿らせながらフィルムを貼り付けていきます。
吸着タイプの場合はひと手間ですが、賃貸などどうしても窓を汚すわけにはいかない!という場合にはとてもありがたい商品ですね♪
ニトリの窓の外から見えないフィルムははがせるの?
西陽が入って眩しい、そして新しいキッチンが日焼けしそうなので、明日シートを貼りたいと思います。
ニトリで「目隠しシート」買ってきた(38%offになってた) pic.twitter.com/PFwhkURatN— モコミ🐈⬛ (@zoomins2020) September 29, 2021
結論から言うと、吸着タイプ・粘着タイプどちらも貼ったあとはがすことが可能です!
前述したとおり、ニトリで売られているフィルムは柄の有無など色々な種類がありますが、どれもはがせるようになっています!
これなら、貼る時にシワができてしまった!ずれてしまった!なんて失敗したとしても大丈夫ですよね♪
不器用な私にはとても嬉しい機能で、この情報をみてホッとしました♪
落ち着いて貼ったとしても失敗はつきものなので、はがしてやり直しがきくのはありがたすぎます。
さすが「お値段以上」というだけありますね!
「でもやっぱりうまく貼る自信がない…」「正直貼るのめんどくさいな…」という方!
そういう時はロールスクリーンも便利ですよ☆
取付もかんたんですしおススメです!
ニトリの窓の外から見えないフィルムの効果
目隠しシートを購入。 (@ ニトリ 横浜鶴見店 in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/Qsx9ioSSsj pic.twitter.com/7knxFWtUep
— つん爺たそ💉💦💦🦠💦💦💦 (@tsunkun62) February 24, 2020
ニトリの窓の外から見えないフィルムは外から見えなくなるだけでなく、以下のような効果も持ち合わせているものがあるんだそうです。
- 遮光
- 日焼け防止
- 防犯効果
- 飛散防止
どれもあって嬉しい内容ですよね!
それぞれの効果について詳しく解説しますので以下を是非チェックしてくださいね♪
ニトリの窓の外から見えないフィルムの効果①遮光
窓の外から見えなくなるだけでなく、遮光してくれるフィルムがあります。
日差しが強すぎる部屋などには特に利用したいですよね。
また、フィルムが3層構造となっているので遮光だけでなく遮熱も期待できるとのこと。
日差しが強いと部屋も暑くなりがちなので、省エネの観点からみるととても嬉しい効果ですね♪
もちろん寒い冬には中の暖気を逃さないように働いてくれます。
夏も冬も貼ってみるとその差を実感できますよ!
メッシュタイプなら程よく光も取り入れられていいですね♪

目隠し効果もあって
いいかも!
ニトリの窓の外から見えないフィルムの効果②日焼け防止
普通の窓は紫外線をカットする機能はないので、家の中にいても日焼けしてしまうという話はよく聞く話ですよね。
ニトリで売っているフィルムの中でも日焼け防止ができるものを選べば、人だけでなく壁や家具・本などの雑貨類を日焼けから守ることができるようになります。
このフィルムを使って対策するだけで家の中を日焼けさせずに綺麗に保てるのなら、賃貸の人も持ち家の人もこの効果があるものを選んで貼りたいですよね!
なんとUVカット約99%!!
これなら日焼けを気にせず過ごせますね♪

柄も豊富で
インテリアに合わせられる!
ニトリの窓の外から見えないフィルムの効果③防犯効果
窓の外から見えないフィルムを貼ると、覗き見を防止できるのでプライバシーを確保できます。
うっかりカーテンの隙間が空いていた!なんてときでも覗き見を防げるのがいいですよね。
また、万が一ガラスを割られたとしてもガラスが飛散するのを抑えてくれます。
そういった事件がないことが一番ですが、安全確保のために貼っておくのはいいかもしれませんね。
自室の窓に紫外線カットフィルム貼ってるけど、マジックミラーになってるものは昼間も部屋の中見えないから防犯のためにもめちゃオススメだよ。
昼間、カーテンを開けてるかどうかも外からわからない。
もちろん日焼け対策にもなるし一石二鳥✨— 瑠璃 (@Diamond__Alice) June 25, 2022
ニトリの窓の外から見えないフィルムの効果④飛散防止
窓の外から見えないフィルムは、フィルム自体に粘着力があるので災害などでガラスが割れてしまった時にガラスが飛び散らないようにすることにも役立ちます。
地震や台風などで万が一ガラスが割れてしまっても、その被害を最小に留められます。
強大な台風が近づいた時には「窓にテープを貼って対策を!」とニュースなどで聞きますが、普段からこのフィルムを貼っておくと安心です。
昨今は異常気象からかこういった事案が増えているので普段から対策しておくといいですね。
飛散防止のものは透明のものもあります!
窓に貼りたいけど柄のついたものはちょっと…という方におすすめですね♪
窓の外から見えないフィルムはニトリがおすすめ!貼り方や効果を徹底調査!のまとめ
ニトリの窓に貼るUVカットフィルム、貼った窓と貼ってない窓で全然温度違って驚いた! pic.twitter.com/c6ymFTBnt4
— Kaz (@Kaz_Macintosh) July 1, 2022
さて今回は、窓の外から見えないフィルムはニトリがおすすめ!貼り方や効果を徹底調査!についてまとめてみました。
- ニトリの窓の外から見えないフィルムは柄の有無や機能など種類が選べる。
- 吸着タイプと粘着タイプがある。
- 窓の外から見えないだけでなく遮光したり、日焼け・飛散などを防げる!
ニトリは全国に多数店舗がありオンライン販売もしているので窓の外から見えないフィルムは誰でも気軽に手にいれることができる商品です♪
外からの視線が気になる、家でのプライバシーを確保したいと考えている人はぜひ、ニトリで窓の外から見えないフィルムを手に入れて対策してくださいね!