2021年ころからSNSでバズっているラクシュミーさんが販売している”極上はちみつ紅茶”を飲んだことはありますか?
こんなに甘いと太るんじゃないか、とか人口甘味料を使っていて危険だよ、とかおいしい・まずい等いろいろな情報がSNSを中心に飛び交っていますが、調べていくと意外な事実も見えてきました。
この記事では
- 極上はちみつ紅茶は太るのか太らないのか
- 極上はちみつ紅茶の人口甘味料、安全なのか危険なのか
- 極上はちみつ紅茶がおいしいのか、まずいのか
- 極上はちみつ紅茶の楽しみ方
をそれぞれ紹介していきます。
目次
極上はちみつ紅茶は太る?
神戸の紅茶専門店ラクシュミーさんで販売されている極上はちみつ紅茶は甘味はしっかり効いているのにも関わらず、驚きのわずか3kcalしかないそうです。
これは100gあたりの寒天のカロリーと同じで、極上はちみつ紅茶ではまず太ることはないと言えるでしょう。
農林水産省が目安としている成人女性が一日に摂取するカロリーが1400~2000kcal、男性なら2200±200kcalとのことなので、極上はちみつ紅茶はほぼゼロカロリー。はい冗談です。
なんて言ってたら栄養士さんに怒られてしまうかもですね(笑)
【持ちネタ】サンド伊達、「カロリーゼロ理論」に“本気の抗議”が来ていたhttps://t.co/xrC8tAuPeW
「栄養士さんに、僕、ものすごい怒られてますし。『あなたは何を言っているんですか』って。便箋に7枚の文章で、事務所に届きました」と明かした。 pic.twitter.com/zMM7X1O7xI
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 9, 2022
各フレーバーのカロリーは?
極上はちみつ紅茶のラインナップは2022秋に新たに2種類増え現在は全5種類あるようです。
各フレーバー別カロリー表記は次の通りです。
商品名 | カロリー表記 |
極上はちみつ紅茶 | 3kcal/1袋あたり |
極上はちみつ入り「ミントティー」 | 2kcal/1袋あたり |
極上はちみつ入り「カモミールティー」 | 1kcal/1袋あたり |
new! 極上はちみつ紅茶「ハニーレモンティー」 | 3kcal/1袋あたり |
new! 極上はちみつ紅茶「ハニーフルーツティー」 | 3kcal/1袋あたり |
どれもこれもカロリーはかなり低いのでうれしい限りですね♪

フレーバーティーが気になる!
フレーバーティーが気になった方必見!!
人気のフレーバーティー2種がセット販売されています!
「カモミールティー」と「ミントティー」のセットと
新登場の「ハニーレモンティー」と「ハニーフルーツティー」のセット
どちらもおいしそうですね♪
極上はちみつ紅茶はダイエットに効果的?
ラクシュミーさんは公式ブログもやっているようです。
2021/4/16の記事ではちみつ紅茶の栄養や効能について説明してくれています。
この記事で注目したいのが”紅茶ポリフェノール”が含まれているということ。
ポリフェノールは紅茶などに含まれているいわゆる”渋み”の素です。
この紅茶ポリフェノールの効果は脂肪の吸収を抑えてくれる働きがあるそうです。
脂質の多い食事の前に飲むのが一番効果的なのでぜひお試しください。
極上はちみつ紅茶はなぜ甘い?危険な人工甘味料を使ってる?
極上はちみつ紅茶を飲んだことがある方はご存じだと思いますが、本当に3kcalなのかと思ってしまうほど甘いのです。
甘いものどうしてもやめれない人はこれに置き換えるだけでめちゃくちゃカロリー減らせるよ。極上はちみつ紅茶、たった3kcalなのに蜂蜜の濃厚な甘さと幸せな香り。人生で飲んだ紅茶の中で一番美味しい。なのにほぼカロリー無いから脳がバグる笑 ただのご褒美でしかない。 pic.twitter.com/eDrhPJgOcP
— りりか (@drrk53) January 10, 2023
この甘さについて解説していきましょう。
甘さの理由① はちみつパウダー
ラクシュミーさんのはちみつ紅茶の開発ストーリーにもある通り、極上はちみつ紅茶にはスペイン産のはちみつが使われており、そのパウダーがふんだんに使用されているそうです。
一般的なはちみつパウダーのカロリーは100gあたりおよそ390kcalあるので、ティーバック1つ(1杯分)あたり使われているのは約0.7g以下になると考えられます。
甘さの理由② アスパルテーム
アスパルテームという成分を聞いたことはありますでしょうか。
ラクシュミーさんのブログにも微量のアスパルテームが使われていますと正直に記載されています。
極上はちみつ紅茶の品質を保つためにアスパルテームを使っていますが、健康を損なう量ではいないので安心してお召し上がりくださいとのこと。
ではこのアスパルテームがいったいどのようなものなのかも調べてみました。
アスパルテームとはいわゆる”人口甘味料”の一つであり、厚生労働省から”指定添加物”に分類されており健康上で悪影響がないとされる”一日摂取許容量”が定められています。
アスパルテームが及ぼす被害については実に沢山の情報が出てくるのでここで紹介はしませんが、厚生労働省さんが発表している通り、あまり摂取し過ぎないほうがいいでしょう。
極上はちみつ紅茶はまずい?口コミをチェック
極上はちみつ紅茶くっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっそまずいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(オブラートをすべて取っ払ったdis)
— 柚紗 (@yusa_ai) January 16, 2022
どうやら人口甘味料が苦手な方のお口には合わないようですね。
ただ極上はちみつ紅茶をまずいといった口コミはほとんど無く、逆においしいといった感想がネット上にはこれでもかというくらい溢れています。
ヤバい( °_° )
スゴくおいしい。極上はちみつ紅茶 pic.twitter.com/FoJG3eUpnQ— 焔(ほむら) (@en_homura36) December 12, 2022
皆様のお口には合うかどうか、ぜひ試してみてくださいね♪

現在1000円OFFクーポン配布中♪
気になった方は安く手に入るこの機会にぜひ!!
まずはオーソドックスな極上はちみつ紅茶からがおススメですよ♪
極上はちみつ紅茶をもっと楽しむ作り方
一般的なティーバックタイプの紅茶はカップにお湯を注いで…がスタンダードな楽しみ方ですが、どうせ楽しむならワンランク上の楽しみ方をしてみませんか?
作り方① ホットティー
ラクシュミーさんのYouTubeチャンネルに上がっている動画でおいしいホットティーの淹れ方を紹介してくれています。
事前に用意するものは温めて置いたティーサーバーと完全沸騰させたお湯。
- ティーサーバーにお湯を空気を含ませるように高いところから注ぎ入れる
- 人数分のティーバックを静かに入れる(じゃぶじゃぶしない)
- 蒸らす時間は3分、ティーコージーがあれば被せる
- ティーバックは3~4回揺らして引き上げ、ティーバックを絞るのは絶対NG!笑
ぜひやってみて下さいね!
紅茶をいれるのに便利なティーサーバーとティーコジーはこちら♪
ティーサーバーは私も使用していますが、とっても便利。
かわいいティーコジーを使うとなんだか気分も上がりますね!
\\極上はちみつ紅茶をよりおいしく楽しめます!//
作り方② アイスティー
オススメなアイスティーの淹れ方もラクシュミーさんのブログで紹介してくれています。
ほとんどホットティーの淹れ方と一緒ですがアイスティーの淹れ方のポイントは2つ。
- まず茶葉を2倍、淹れた量が半分のホットティーを淹れる(氷が溶けて薄くなります)
- 別の氷を入れた容器に注ぎ、急速に紅茶の温度を下げる
極上はちみつ紅茶アイスティーでティータイム🍯☕️ pic.twitter.com/ZgevhNlYGe
— 💗りなめろ💗いいね👍🏻´-待っててねᐡ• ·̫ •̥ᐡᰔᩚ (@rinamero_1980) April 20, 2023
暑い時期にもってこいなので、こちらもぜひ試していただきたいと思います!
アイスティーはもちろん、ホットティーとして飲むときには、
保温・保冷ができるグラスもおススメです!
ずっとおいしい極上はちみつ紅茶を楽しめますよ♪

これすごく便利!
来客時にも使えそう
応用編!アレンジレシピ
基本のホットティーとアイスティーがあればこの先ずっと生きていける気がしないでもないですが、せっかくこのサイトを見ていただいた方のために更に楽しめるレシピもご紹介します。
ミルクティー
本当にラクシュミーさんの公式ブログさんは親切ですね。
ミルクティーはミルクティーでもロイヤルミルクティーの淹れ方をブログで教えてくれています。
鍋などを使わず、もっと手軽に楽しみたい方はこちらのツイートを参考にしてはいかがでしょうか。
寒くなってきたのでラクシュミーのはちみつ紅茶を使った簡単ロイヤルミルクティーの淹れ方をシェアします pic.twitter.com/yKPr3ZNmCE
— あゆみくん (@U_r_sun) December 21, 2022
フルーツティー
公式ブログにフルーツティーは無かったので個人的においしそうだったこちらをご紹介します。
#ラクシュミー 極上はちみつ紅茶 ハニーピーチティー
はちみつ紅茶を使ったアレンジレシピ!
⁰蜂蜜と桃の甘さや、フルーティーで爽やかな香りが楽しめます✨
詳しい作り方はこちらからどうぞ♪→https://t.co/X1jlOIJtx1#Miiの毎日紅茶#木漏れ日のお茶会 pic.twitter.com/ttjY0YwlpO— Mii(みぃ) 【ティーアドバイザー】 (@mii_teaparty) September 26, 2022
他にもいろいろなフルーツティーが楽しめそうですのでトライしてみてください。
アイスティー×炭酸ソーダ
大丸梅田店のラクシュミーSHOP BLOGにおいしそうなティーソーダレシピが投稿されていました。
夏の暑い時期には炭酸でプハァ~とスッキリするのに持ってこいの飲み方です。
公式ブログでも上記でご紹介したアイスティーを作ってから炭酸で…というのもありましたが、こちらの方がより具体的なレシピを載せてくれているのでぜひ参考にして下さい。
ラクシュミー神戸本店ではテイクアウトもしているようなので、お近くへ行かれる際はお召し上がりになってはいかがでしょうか。
冷えた極上はちみつ紅茶・極上はちみつ入りミントティーのテイクアウトはいかがでしょう!?神戸本店でお待ちしています♪ #ラクシュミー#lakshimi#紅茶専門店ラクシュミー#紅茶#紅茶専門店#極上はちみつ紅茶#はちみつ紅茶#三宮#元町#トアロード#tea#神戸#テイクアウト#アイスティー#ティーソーダ pic.twitter.com/PACcwWfpF8
— 紅茶専門店ラクシュミー (@lakshimi_kobe) June 21, 2022
ホットティー×ジンジャー
公式ブログにハニージンジャーティーの作り方がありました。
これといった面倒なことはなく、ホットティーを作った上でスライスしたショウガを2枚入れるかショウガパウダーを使うだけ。
これといった大変な手間はほとんどなくお手軽に楽しめそうですね。
今カルディで話題の氷砂糖のジンジャーと極上はちみつ紅茶。
やばい😇♥️♥️♥️
ジンジャーこれから使える😊 pic.twitter.com/P41fx9vrAz
— ななほ 冬眠したい👻 (@rate07070) November 12, 2019
寒い時期はショウガパワー効果で身体の芯からポカポカしてくるのでオススメです。
ショウガパウダーって何!?と思われた方も多い思います。
そんな方にはこちらがおすすめ!
飲み物や料理にそのまま入れるだけで生姜パワーたっぷりの一品が完成します。

無添加・無着色で安心!
極上はちみつ紅茶は太るし危険?人工甘味料のせいでまずいって本当?のまとめ
さて、極上はちみつ紅茶は太るし危険?人工甘味料のせいでまずいって本当?についてまとめました。
- 極上はちみつ紅茶で太ることはまずない
- 極上はちみつ紅茶には健康を損なわない程度のアスパルテームという人口甘味料が微量ながら入っているので、摂取しすぎないよう注意が必要
- 極上はちみつ紅茶がおいしいという口コミが多数、まずいという口コミは少ない
- 極上はちみつ紅茶のいろいろな楽しみ方
いかがでしたでしょうか。
極上はちみつ紅茶でみなさんの生活が少しでも豊かになることを祈っています。